5歳の娘、ひまわりちゃん。今日はC先生を選びました。
「小学生の英会話1 レッスン8」は11〜20までの数字でした。
本来は25分で終わることを想定されているレッスンですが、ひまわりちゃんはレッスン三回目(75分)でクリア。
本日は「小学生の英会話1 レッスン9」。またまた、「1~20」までをお勉強します。
また数字……これ、永遠に続かないよね?
前回の日記はこちら → 緊張で沈黙【春休みオンライン英会話体験記その4】
幼児がKimini英会話を受講するメリット
本来は25分で終わる想定のレッスンですが、同じレッスンをするメリットは
- 先生によって教え方が微妙に違って、娘に合った教え方の先生がわかる!
- 何回もやることで記憶が定着して知識となる。(気がする)
- 少しずつでもわかってきて、自信につながる
かな~。と娘を見ていて感じました。
それと、通常のオンライン英会話だと先生同士の引き継ぎはされないので予定のレッスンが終わらなかった場合は、また1からのスタートになります。
Kimini英会話の場合は講師が違っても引き継ぎがされているので続きから受講できるのはメリットですね。また、コースの流れに沿ってレッスンを進めてくれます。つまり、レッスン8が終わるまでレッスン9へは進めません。夫によると、これはオンライン英会話の中では珍しいそうです。(普通は生徒側が毎回教材を選択する)
ただし、ひまわりちゃんは幼児なので理解度を先生が把握するためか、基本的にはレッスンの頭からやり直してくれる先生が多いです。
「レッスン8」は全部同じB先生だったのに三回かかりましたが、ちゃんとうけこたえができるまでレッスンをしてくれてありがたいです!
幼児がオンライン英会話を受講するデメリット
C先生は「1」と娘が言ったあとに、「1と書いてみて♪」と言ってくれます。受け身のレッスンだと子供が退屈しがちですが、子供が飽きない教え方をしてくれる先生でした。
娘はノリノリで書き始めていたので、先生、さすがです。
振り返りとして、先生が「1~20」までをパッパッと画面を変えて娘が言うという方法がありました。
「1」
「2」
「3」
…4,5,6,7,8、
「9」
と画面が変わっていって、絶対次は「10」!
かと思いきや
なんと
「12」
が出てきたとき
娘は なんと!!!!!!!
椅子からずっこけました!!!!
これには、娘も先生も大爆笑!隣にいた私もかなり笑わせてもらいました。
幼児は集中力が続かない
盛り上がりを見せた前半が終わり、後半…やはり5歳児、段々、集中力が切れてきました。
気が付いたら、PC画面の前で大開脚!!!
5歳児ってすごいですね~
ふざけている雰囲気はありません。
大開脚をして、真顔で普通にレッスンを受けていました…
本能的に体を動かしたくなるのでしょうか。
そんなこんなで、英語は少しずつ理解してきている娘ですが、いかんせん、答えるスピードがおそい…ので今回もレッスン9は終わりませんでした~!!
仕方ないのだけど隣にいる私はちょこちょこイラつくことも(苦笑)
がっ!
5歳児の英会話。そして、娘の性格を考えるとまぁいいか。
うんうん、のんびりいこう。
続きはこちら → 成長を感じた瞬間【春休みオンライン英会話体験記その6】
無料で10日間体験する\1月30日(月)まで/6,380円→初月1,099円