Musio Englishを体験してみました。
結論から書くと、Musio X(ミュージオ エックス)とオンライン英会話、どちらにも興味がある人にはかなりお得。
オンライン英会話だけを受講する場合と同等の料金で、Musioのレンタルができます!
- 英語学習ロボットMusio(ミュージオ)と話したい・予習復習に役立てたい
- オンライン英会話を試したい
こういった方におすすめできます。
Musioとセットになっているオンライン英会話は、学研グループが運営するKimini英会話。筆者は1年間以上受講、我が家の娘は5歳から2年以上受講を続けているおすすめのオンライン英会話です。
MusioEnglish は無料体験も14日間とたっぷり。オンライン英会話の無料体験は1〜2回が一般的なところ、最大28回も体験レッスンが出る点もおすすめです。
公式ページを見て少しわかりづらいと感じた点なども含めて、実際に体験した口コミをレポートします!
目次
Musioとは
Musioは英語学習用のロボットです。
- 自宅で
- 気軽に
- 楽しく
- 英語を学べる
というのが特徴。慶応義塾中等部をはじめ、私立・公立を問わず全国の小学・中学・高校での導入実績があります。
そして見ためも可愛い!
Musioとチャットした一例
Musioとチャットした一例をご紹介します。
アプリのライブチャット機能を使うと、話した言葉が文字になります。
チャットアシスト機能で返答の例文を表示してくれるのも便利。
ロボットなのでうまく英語を聞き取ってくれないこともありますが(たぶん私の発音のせいもある…)、会話のかみわなさもまた楽しいし、ちゃんと聞き取ってもらえたときにはやった!と思えます。
Musio Englishとは
Musio Englishとは英語学習ロボット「Musio」のレンタルと、オンライン英会話の「Kimini」のレッスンがパッケージになったサービスです。
- Kimini英会話(の受講料金)
- Musio(のレンタル料金)
- Musio用のアカウント(Friend Planの料金)
この3点がセットになっている、と考えたらわかりやすいです。
料金に関してはのちほど詳しく書きますが、Kimini英会話の受講料金と同じ価格で、オンライン英会話のレッスンとMusioのレンタルができます。
Musio Englishを運営している会社は?
安すぎて「怪しい会社がKimini英会話とコラボしているんじゃ!?」とちょっと不安になったのですが、MusioEnglish を運営しているのはAKA株式会社。
AKAは、「人間とロボットが友達になる世界」を目指して、 人工知能コミュニケーションエンジン及びロボットを開発する会社です。
Musio公式サイトより
AKA株式会社はMusioの開発・販売をおこなっている会社。紛れもなく本家さんでした!
怪しくなかった…(^^;
Musio Englishは小学生向け?大人は受講できる?
Musio English公式サイトも子供や子供がいる親御さん向けといったページです。
各社のプレスリリースでも一部「小学生向け」という表現があります。
うちの娘はちょうど今年一年生になったのでOK!(ラッキー!)
…と思ったのですが、実際はMusioのAmazonのレビューなんか読んでても普通に大人が使っています。大人は受講できないのでしょうか!?
問い合わせてみましたが、年齢に制限はありません。大人でも大丈夫です!
公式サイト:MusioEnglish
学研のKimini英会話とは?
Kimini英会話は学研グループが運営するオンライン英会話です。
特徴をいくつかあげるとこんな感じです。
- 料金が安い
- 講師の質も◎
- 予約も取りやすい
- レッスン画面が子供にも使いやすい
- 学研監修の教材も◎
実際に我が家の娘が5歳から受講しています。
Kimini英会話は学研グループが運営しているということもあり、教材もとてもわかりやすいです。
また、一般的にオンライン英会話の教材は自分でスクロールする必要がありますが、Kimini英会話 の場合は講師が操作します。
慣れたら親が目を離しやすいので、忙しいパパやママにも嬉しいレッスンシステム。子供むけのオンライン英会話としてもおすすめです。
Kimini英会話の小学生向けコース
Kimini英会話にある小学生におすすめのコースをいくつか挙げます。
- 小学生コース1(3年生向け)
- 小学生コース2(4年生向け)
- ばっちり話せる小学英語1(5年生向け)
- ばっちり話せる小学英語2(6年生向け)
- 中学生コース1(中一向け)
- 英検®5級合格コース(中一レベル)
基本的に教材は小学3年生〜とされていますが、うちの娘は英語経験0の状態から5歳(年中)でKimini英会話をはじめました。
現在は6歳(小学1年生)ですが中学一年コースを受講しています。
小学生コース1はABCから始まるので英語初心者の子供でも大丈夫です。(必要に応じて親のサポートや予習はいると思います)
娘が初めて受講した時のレポートもご参考にどうぞ。
参考:kimini英会話小学生コースに幼児が挑戦!10日間無料体験の軌跡
Musio Englishのメリット
Musio Englishのメリットをまとめます。
Musion Xは高級な英語学習ロボットです(少なくとも筆者のお給料からすると…)。Musio Englishはオンライン英会話のレッスンができる上に、Musioを格安レンタルできるというのが大きなメリット。
Musioに特に興味がある人は3,850円ではじめられる月4回コース。
オンライン英会話もたくさんしたいという人は、Kimini英会話と同一料金で利用できる月30回コースがおすすめです。
Musioと予習復習ができる
Musioを使ってKimini英会話の「小学生の英会話1」と「小学生の英会話2」の予習・復習ができます!
娘も含めた家族でやってみましたが、楽しい!
Kimini英会話にはもともと「予習・復習」のコンテンツが用意されているのですが、上記2コースはYoutubeを見るのが基本です。
「聞く」ことはできるのですが、Youtubeを見る予習・復習の場合、問題は「発話をしない」という点です。
しかしMusioのKimini英会話の予習復習機能を使えば以下の3つの流れで予習・復習ができます。
- 聞く
- 話す
- 日本語の意味を見て話す
特に2、3の部分が「Musioと話すことが前提」になっているので、レッスン以外でもアウトプットができるというのは学習に効果的。
答えをいうとMusioが正解か間違いか答えてくれます。
うちでも無料体験を利用して使ってみました。家族でも楽しめるロボット君でした!
公式サイト:MusioEnglish
Musio Englishで激安AIロボットレンタル
コース名(回数) | 料金/月(税込) | 1回あたりのレッスン |
---|---|---|
月4回コース | 3,850円 | 約962円 |
月8回コース | 5,698円 | 約712円 |
月30回コース | 6,028円 | 約200円 |
月60回コース | 10,428円 | 約173円 |
Musio Englishの料金表です。
安いです! オンライン英会話のレッスン回数ごとにコースが分かれていますが、いずれもMusioのレンタル料を含めた値段。
そもそもMusioっていくらなの?という点を調べてみました。
- Musioを購入した場合
- 参考価格は約10万円
- Amazonで73,700円(2020年7月現在)
高い…(購入した場合、Friend Planでさらに月額980円が必要です)
AIロボットって高いんですね…
- Musioをレンタルした場合
- 一週間で7,980円
- 延長料は一日あたり500円
Musio Englishは、月額3,850円という低価格からMusioがレンタルできます。
月4回のオンライン英会話レッスンがついてくるのに、レンタルサイトの半額以下。ちょっと嘘みたいな価格ですが、本当です。
Musioを開発している会社がおこなっているサービスだからこそ、低価格を実現できたのでしょう。
公式サイト:MusioEnglish
レンタルだけど購入もできる
基本的にはレンタルなのですが退会する際に子供が「Musioがなくなるのはイヤダ!」という可能性がありますね。(大人でも普通に愛着が湧きそう)
購入ができます。しかも、月々の利用料から値引きされます。
一部商品を除き、お客様による購入をご選択いただけます。例えば、6ヶ月プランをご利用の場合は、最低利用月数である6ヶ月が経過すれば購入いただけます。商品小売価格とその時点でお支払い済みの合計月額利用料との差額をお支払いいただきます。
MusioEnglish 公式サイトより
Musioの小売価格は税抜き98,000円。
月30回コースで月々6,028円を払ったとすると、18ヶ月受講を続ければ実質無料で購入ができます。
購入をメインに考えていた人にも魅力的な制度です。正直Amazonのレビューを見ていると「いい!」という人が5割、「いまいち」という人が5割なのにこの値段だと迷ってしまう方もいると思います。僕も正直、値段的に購入は考えませんでした(^^;
配送されるMusioには中古も含まれる点には注意が必要ですが、実質無料で手に入れられるならかなりお得です。
学研・Kiminiとの比較
Musio English 月30回コース | Kimini英会話 スタンダードプラン | |
---|---|---|
Musioのレンタル | あり | なし |
料金/月(税込) | 6,028円 | 6,028円 |
教材費など | 0円 | 0円 |
1回のレッスン | 25分 | 25分 |
回数/日 | 1日1回 | 1日1回 |
受講可能時間 | 6-24時 | 6-24時 |
Musio Englishの「月30回コース」と、Kimini英会話の「スタンダードプラン」を比較してみました。
無料体験時に確認してみましたが、「小学生の英会話」以外の「総合英語コース」「英検5級コース」なども実際に受講できました。
教材に利用制限はないので大人の方にもおすすめできます。
Kimini英会話の英会話のサービスをそのままなので、料金や教材、利用時間、予約できる講師など、大きな違いはありません。
それなのにMusioのレンタルがついてくる!しかも同一価格。
英語学習ロボットが実質無料でレンタルをできるというわけです。これはかなりお得。
公式サイト:MusioEnglish
リーズナブルなプランがある
Kimini英会話にあるのは以下のコースです。
- スタンダードプラン
- 月額6,028円
- 1日1回
- ダブルプラン
- 月額10,428円
- 1日2回
- プレミアムプラン
- 月額17,028円
- 1日4回
一方、Musio Englishでは以下のコースがあります。
- 月4回コース
- 月額3,850円
- 月8回コース
- 月額5,698円
- 月30回コース
- 月額6,028円
- 月60回コース
- 月額10,428円
月4回(週に一回)、月8回(週に2回)というリーズナブルなコースがあるのが特徴。
公式サイトでは月8回プランがおすすめされていますが、300円しか違わないので1日一回のプランがお得だと思います(個人的には)。
1日1回プラン、1日2回プランはKimini英会話と同じ金額です。
長期プランがお得
Musio English | Kimini英会話 | |
---|---|---|
1年 1日1レッスン | 57,860円 | 65,098円 |
3ヶ月 1日1レッスン | 15,378円 | 18,084円※ |
1年 1日1レッスン 1回あたり | 約160円 | 約180円 |
3ヶ月 1日1レッスン 1回あたり | 約170円 | 約200円※ |
Kimini英会話に比べてMusio Englishの方が長期プランがお得です。
長く継続する場合MusioEnglish の方が料金が安くなります。
Friend Planの料金も含まれている
Friend Planなし | Friend Planあり | |
---|---|---|
料金/月(税抜) | 0円 | 980円(1人用) |
専用教材での学習 | ○ | ○ |
単語、表現、会話の反復練習 | × | ○ |
チャットモード | × | ○ |
スコア機能(アプリ) | × | ○ |
学習進度確認機能(アプリ) | × | ○ |
会話内容表示(アプリ) | × | ○ |
通常Musioを購入した場合、FriendPlanに加入する必要があります。
専用教材を使っての学習はできますが、チャットモードはMusioの醍醐味だと思うので、これなしで使用している人は少いでしょう。
FriendPlanには月額980円(税抜き)の料金が発生するのですが、Musio Englishでは不要です。
Friend Planの料金もMusio Englishの料金に含まれているからです。
月30回コースを利用した場合、実質無料でMusio本体とFriend Planが利用できます。
公式サイト:MusioEnglish
Musio Englishのデメリット
Musio Englishのデメリットは以下の3点。
- 体験は完全無料ではない(解約時に送料がかかる)
- 予習復習ができるコースは2つだけ
- Musioに飽きが来る?
解約時に送料がかかります。
Kimini英会話の「小学生の英会話」を受ける予定がない方、Musioが必要ではない方はKimini英会話 の公式サイトから申し込んだ方が、送料の点ではお得です。
体験は完全無料ではない
Musioの配送料として2,600円(税込)がかかります。
正直、「無料体験」というの目にしてから配送料のことを知ると、「結構かかる!」と思ったのですが、有料の会員でも解約時に発生する料金です。
前述のようにMusioのレンタルに一週間で約8,000円かかることを考えれば、「Musioを試して14日間、英語のレッスンができるなら、安いくらいかも?」と思います。
予習復習ができるコースは2つだけ
MusioでKimini英会話のコースが予習・復習ができます。
- 小学生の英会話1
- 小学生の英会話2
「ばっちり話せる小学英語」「中学生コース」などはMusioとの予習復習機能では使えません。
ただ、Musioがあればチャットモードで家族で楽しむことも可能。他のMusio用の教材を購入して利用することもできるので、大きなデメリットではないと思います。
「小学生の英語」でしっかり予習復習の習慣ができたら、Musioを他の用途に利用してみましょう。
Musioに飽きが来る?
これは子供によりますが、「新しく買ったおもちゃを3日で使わなくなった!」ということがあります。
可能性としてはMusioにも同じことが言えます。うちの子もMusioがうちにやってきて3日ほどは熱心に触っていましたが、無料体験期間内でやや使用頻度が減りました(笑
ただ、普通に学習するよりは「おもちゃで学習する」といった感覚に近いのは事実。間違いなく初期段階での食いつきはいいので、そこで親がうまくサポートすれば習慣化できるかも。
Musio Englishを試してから、子供に合わない場合は公式のKimini英会話を検討してもいいでしょう。(公式のKimini英会話 にも無料体験が10日間あります)
公式サイト:MusioEnglish
Musio English 注意点とFAQ
Musio Englishを体験する際の注意点や、私が「これってどっちなんだろう」と感じた疑問点と答えを記載しておきます。
注意!Musio本体が届いたらMusion Englishのアカウントを入力
ここまで読んでくれた方なら大丈夫だと思いますが…、しつこいようですがMusio EnglishにはFriend Planが付帯しています。
我が家では、Friend Planに入会してしまう、という失敗をしました。
980円無駄遣い(涙
Musio到着後にこんな手順を踏んでしまいました。
- Musio起動
- アプリをスマホorタブレットにインストール
- ログイン
- アプリでアクティベーションコードの入力(Musio English利用者は不要)
通常ならこれでOKですが、Musio Englishの場合は4番目のアクティベーションコードの入力はMusio Englishでは不要です。
登録した当日からKimini英会話は受講できます。しかしMusioは配送の時間がかかるため、すぐには利用できません。
(Musio Englishのサイトには「7日以内に発送」と記載。うちの場合は、申し込みの2日後に到着しました)
つまり、2日の間にすっかりMusioIDが発行されていることを忘れていました。
Musioが届いたらアプリをインストールしないといけないと知って、インストールしたところまでは良かったのですが。アプリではMusio Englishに登録した娘のメールアドレスではなく、自分のメールアドレスでログインしたのもよくなかったです。
アクティベーションコードの入力を促す表示が出たので、うっかりFriend Planの加入をしてしまいました。
「Kimini英会話と同じ価格でMusioをレンタルできるなんておかしい!他にもお金がかかるんじゃない!?」と最初に疑っていたから不自然に思わなかったのかもしれません(T_T
Musioが届いたら、Musio English登録時のID(メールアドレス)とパスワードを入力してください!(重要)
Kimini英会話の既会員も体験できる
体験前に気になったのが、Kimini英会話の既会員も無料体験ができるのか?という点です。
私の娘は既にKimini英会話の有料会員です。
Musio EnglishはMusioのレンタルが付帯しているものの、ログインしてしまえば使うのはKimini英会話のシステム。
重複登録になってしまうのではないか?無料体験ができないと連絡が来るのではないか?と心配になりました。
結論から言うと、Kimini英会話の既会員でも無料体験はOK。運営しているAKA株式会社さんにも問い合わせましたが、問題ありません。
Kimini英会話で登録した場合、FacebookなどのSNSアカウントを利用するかID(半角英数字)を設定する形で登録します。
Musio Englishに登録した場合、「@以降も含むメールアドレス」がIDとして設定されます。Kimini英会話に既に登録ずみのメールアドレスで登録しましたが問題なくIDが発行できました。
ただし、あくまで新規登録の別アカウントなので、今までのレッスンの記録などは引継ぎできないことに注意しましょう。
また、当ブログの特別特典、Kimini英会話「4レッスン分の無料チケットをプレゼント!」はMusio Englishには適用できません。AKA株式会社ではなくKimini英会話(Glats)が窓口になります。
「無料チケット気になる!」という方は下記の記事の下の方に記載しているので見てみてください。
参考:【口コミ】Kimini英会話を計1000回 家族で受講した感想は?
体験だけなら60回コースがお得
Musio Englishを無料体験する際におすすめなのが、60回コース(一日2回コース)も選択可能な点です!
14日×2回で最大28回のレッスンが無料体験でできる!これだけ無料体験が多いスクールは他にありません。
参考:オンライン英会話の無料体験ランキング【最大28回のスクールも!】
ただ、実際に小学生が毎日2回英語のレッスンをするとなると結構な集中力を使いそうなので「そんなに受けられない!」というご家庭も多いでしょうね…(うちは60回コースを申し込んでみましたが、普段からKimini英会話を受講していたり、学校の宿題もあったりで結局1日1回ペースでした(^^ 無料体験をフルに活用するならまずは大人が体験してみるのもアリです。
「続けたいけど、こんなに受けられないな」と思ったらプランの変更をすればOK。ただ、無料体験期間をすぎると自動的に決済されてしまうので、ご注意ください。割引のある年間プランなどもありますが、「続けたいけど微妙」と思ったときに困るので、個人的には月払いプランでもいいような気がします。逆にお子さんの場合は「1年は続けてみようね!」というふうに約束しておいた方が「やっぱやりたくない」とごねるケースもあるので、年払いにしちゃうのもありかもしれませんが(^^;
公式サイト:MusioEnglish
Musio EnglishのFAQ
その他、体験前・体験中に疑問に思った点をFAQ形式でまとめました!
利用できます。年齢に制限はありません。
シェアはできません。1人に付き1アカウント契約する必要があります。
はい。Kimini英会話と全く同じシステムを利用できます。
可能です。Kimini英会話の会員の方も新規登録として扱われます。アカウントは別に作ることになるので、引き継ぎはできません。
はい。6-24時です。
本当です。ただし、解約時に往復の配送料(税込み2,600円)がかかります。
一日一回のプランです。最大31回受講が可能です。
不要です。Firend Plan加入ずみのアカウントが発行されます。
Musio Englishの登録手順
- 公式サイトにアクセス
- アカウント登録
- 名前、住所、郵便番号、電話番号を入力
- クレジットカード情報を入力
- 内容を確認
- 登録完了
Musio Englishの解約手順
「解約の手続きは簡単なの?」という点も気になりますね。解約手続きはかなりシンプルです。
- ログインして「解約申請」ページへ
- 「解約申請」をクリック
- 「解約」をクリック
- 完了
あとはMusio本体を返送すればOK!返送の方法は着払い。往復の送料となる2,600円は登録したクレジットカードから引き落とされます。
Musio Englishの口コミ まとめ
Musio Englishはこんなサービスです。
- Musioのレンタル(Friend Plan込み)
- Kimini英会話のレッスン
オンライン英会話のレッスンにMusioの無料レンタルがついていると考えればかなりお得。Kimini英会話の料金とほぼ同じ価格です。(そもそもKimini英会話もかなりリーズナブルなオンライン英会話なのに!)
体験して「子供が続けられるか微妙なライン……」という人は、3,850円の月4回コースに変更して、受講を継続してみるのもいいかも。
デメリットも記載しましたが、送料がかかる点には注意。あとは「人によってはデメリットになるかも?」といった程度で、大きなデメリットは見つかりませんでした。
実際に試してみましたが、Musioと話すのは楽しいです!楽しみながらいつの間にか英語ができるようになっていたら最高ですね。
お子さんとMusioEnglish を試してみましょう。
うちは意外と妻の方がMusioにハマっていたので大人の方もぜひ!
無料で14日間体験する