英会話オンライン(EikaiwaOnline.net)は2018年の11月に開設したブログです。
私たち家族がオンライン英会話を通して経験したことを中心に書いています。更新頻度は月0〜3件…かなりマイペースです(^^;
日々の様子が気になる方は妻のTwitter(@himawari8banana)をご覧ください。娘のひまわりちゃんの英会話の様子を中心につぶやいています。
2018年〜2019年頃までTacとひまわり(6歳・仮名)がKimini英会話を受講中していたので、ほとんどがKimini英会話の記事でした。
その後、オンライン英会話自体が楽しくなったり思いのほかブログを読んでくださる方がいて、色々なスクールを試すようになりました。
私は英語(特にコミュニケーション)には苦手意識があったのですが、はじめてみると楽しい!
毎日受講する私を見て、娘も「やってみたい!」と言い始めたので5歳のときに受講を開始しました。
妻は娘のレッスンに付き添い中。ママ視点での記事を書いています。
とはいえ実は開設当初のモチベーションのほとんどは、WEBサイト作りの勉強(私がホームページを作るお仕事をしている)と、ブログを書いた方が英会話が続くのでは!?という目的がメインでした。
思いの外、英会話が楽しくてハマってしまったわけです(^^;
EikaiwaOnline.netの内容
英会話ブログの多くは、「TOEIC900点以上のライターが取材」「元英語講師が評価」といった方が執筆されていることが多いです。
私は40歳手前で英語の学び直しを開始。
当初はTOEIC500点台。当時は英語が得意ではありませんでした(そして今もw)。
でも、だからこそ、「英語がわからない」という視点にたって書くことで、誰かが励まされたり、誰かの役に立つこともあるのでは?と考えて、このブログを書いています。
娘の方も私よりは目に見える成長をしていますが、妻は「twitter見てるとすごい子ばっかりで凹みんご〜」と言っています(笑
娘が大人になる頃には今よりももっと外国の人と会う機会も多くなるだろうし、「英語が流暢じゃなくてもいい。ゆくゆくは、ちょっとでも私より落ち着いて、外国人とコミュニケーションがとれるようになってくれればそれでいい」というくらいの気持ちで習わせています。
(私は外国人を目の前にしただけで脳みそがフリーズして思考停止しがちなので…)
なので、これからも「劇的に英語力が向上しました!」というような報告が出来る気はしていません(笑
こういったスタンスの、「ゆっくりとした英語力の成長を記録するブログ」です。
あと、わかりにくいことや不便なこともあるので「こっちのオンライン英会話の方がオトクだと思う!」「このオンライン英会話はココがいい」みたいな記事も最近多めです。
このブログに記載した評価や意見は私たちの主観です。正確な情報を掲載するように心がけていますが、情報に間違いなどがありましたらお問い合わせページより、ご連絡ください。確認後、すぐに訂正をいたします。
EikaiwaOnline.netの運営者情報
運営者 | Tacの家族 |
---|---|
代表者 | Tac( @tac_eikaiwa ) |
サイト設立 | 2018年11月 |
サイト名 | 英会話オンライン( EikaiwaOnline.net ) |
サイトURL | https://eikaiwaonline.net/ |
連絡先 | お問い合わせフォーム |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシーをご覧ください |
サイト名をつけるのに迷ったあげく、なし崩し的にサイトドメインそのままにしました(どうせ誰も読まないと思って始めたブログだったので)。覚えにくくてすみません!
管理人Tac
当ブログの管理人(私)です。
オンライン英会話をやりつつ、TOEIC対策などもやると効果的だとは思っているのですが現在そこまで手は回らず…
成長したいのはもちろんですが、続かないと意味がないので
- とりあえず続けることを目標に(きっと結果は後からついてくる)
- なるべく楽しく勉強する
ということを目標にしています。
年齢 | 42歳 |
---|---|
職業 | 会社員 |
オンライン英会話歴 | 4年 |
これまでに体験したオンライン英会話 |
|
英語レベル |
|
行ったことある国 | マルタ、アメリカ |
好きなこと | 娘と出かける、演劇、オンライン英会話 |
好きな食べもの | つけ麺、お肉 |
@tac_eikaiwa |
Tacの経歴
- 大学進学を機に上京
- 演劇をはじめる(現在もほそぼそと演出家・俳優として活動中)
- 出版社の編集アシスタント、Webライター、画商勤務などを経験
- 30歳にしてWeb制作業に転身。コーダーになる。
- その後、転職を機にWordpressを触り始める。
- 2018年、オンライン英会話開始。EikaiwaOnline.net開設。
Tacのよく読まれている記事
参考:初心者向けオンライン英会話10選【英語力普通のオッサンが厳選】
参考:徹底比較!おすすめのオンライン英会話【トータル1,000回以上受講】
参考:子供におすすめのオンライン英会話【パパ厳選BEST10】
参考:オンライン英会話の無料体験ランキング【81日以上はしご可能】
ひまわり(仮名)
「えいごやりたい」と自分から言って始めたものの、やる気があるときもあるけど、ないときもある。遊びたい盛りの7歳です。(でもなんだかんだ楽しくやっているような気がしています。平日だけのプランなのでほとんど立ち会えていないのですが…)
最近Kimini英会話の講師複数からアイユーに似ていると言われた。(ホンマか!?)
ひまわりの経歴
年齢 | 9歳 |
---|---|
職業 | 小学生 |
オンライン英会話歴 | 3年 |
これまでに体験したオンライン英会話 |
|
英語レベル |
|
行ったことある国 | にほん |
他の習い事 | ピアノ、ダンス |
好きな食べもの | ちくわ |
好きなこと | ちくわにゆびを入れる |
ひまわりが登場するブログ
参考:【効果ある?】子供がオンライン英会話を半年受講した結果
参考:Kimini英会話小学生コースに5歳が挑戦!10日間無料体験の軌跡
参考:口コミでわかるクラウティの評判!おすすめできなかったワケは?
参考:Novakidの口コミ・評判【辛口レポート有】小1が体験!ゲームで学ぶオンライン英会話
妻
夫からパスされました。ここから妻が書いています。
娘のオンライン英会話に付き添っています。
時にイライラ、時に歌い、娘が楽しめるようにサポートしています。
顔が可愛いのだけが取り柄です。99%、冗談でできています。
年齢 | りんご37こぶん |
---|---|
職業 | ふとんの番人 |
英語レベル | 中一レベル? |
行ったことある国 | イギリス、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルク、ベルギー、オランダ、韓国 |
好きなこと | ふとんで寝る、テレビを見る |
好きな食べもの | たこやき、お菓子 |
@himawari8banana |
妻の経歴
- 子供のころ、イギリスに住んでいたことがあるが英語は苦手
- 大学は文学部。卒業後、ふとんと友だちになる。
- 結婚する。
- 出産する。
- なるべくふとんにいたい。
妻のよく読まれている記事 TOP5
参考:【効果ある?】子供がオンライン英会話を半年受講した結果
参考:\初心者ブログ/オンライン英会話してみた【なんとかなるの?】
参考:子供にネイティブキャンプってどう?小1が2ヶ月受講した口コミ
参考:はじめての英検ジュニア!ブロンズにチャレンジ【対策は?】
参考:オンライン英会話を続けるコツ。2年間ほぼ毎日受講した夫に聞いてみた
ブログ執筆にあたり参考にしている書籍や情報
英語の勉強やブログに書く際の参考や、根拠を示すために英語学習に関する書籍や参考書も利用しています。
論文検索サイト
実際に学習方法に効果があるのか、根拠があるのかといった記事を作成する際に参考にしています。
英語関連の書籍・参考書
学習方法について参考にするために読んだ書籍や、英語力向上のために実際に使用した参考書などです。
これ一冊やるだけでオンライン英会話のスピーキングがだいぶ楽になりました。
EikaiwaOnline.netの受賞歴
当ブログの受賞歴をご紹介します。
A8.netサイトコンテスト2019
広告主数約22000社・アフィリエイトサイト数300万サイトという日本有数のASPであるA8.netさん。
2019年のサイトコンテストで「ビジネス・金融・資格・勉強」部門で5位に入賞しました。
A8.netレビューコンテスト(2021年7月)
エーハチレビュー部のレビューコンテスト2021年7月で「ポケトークの評判は悪い?実際に使った口コミ!意外とたくさん使い途がアリ」の記事が入賞しました。
もしもアフィリエイト記事コンテスト(2021年6月)
英語&資格案件記事コンテストで2つの記事に対して、3つの賞をいただきました。
- 「評判がいいのはどこ?ネイティブ講師がいるオンライン英会話5選+1」
- ELT英会話 銅賞
- ELT英会話 特別賞
- 「DMM英会話の再開割はキャンペーン中?頻度は?」
- DMM英会話 特別賞