子供が毎日受講できるオンライン英会話はどこ!?という点についてまとめてみました。ポイントはこの3点です。
- 子供が受講できる
- 毎日受講できる
- 料金が安い
5歳からオンライン英会話を受講している我が家の娘。そんな体験を見ていてた筆者がおすすめする「毎日子供ができる、安いオンライン英会話」は以下のスクール。
英語の上達をのぞむなら、毎日でも英語に触れた方が英語力がつきます。
でも心配なのはレッスン料。毎日受講したら当然高くつくよね?と思う方も多いでしょう。
ご安心を。月額4,950円〜!毎日やっても他の習い事に比べたらめちゃめちゃ安いです。
家でできる習い事なので送り迎えがない、雨の日でも面倒じゃないという点は、親としては大きなメリットだと言えます!
子供が毎日できるオンライン英会話って?
子供が毎日受講できるオンライン英会話はいくつかあります。
しかし、たくさんあるオンライン英会話の中には「毎日受講できるプランがない」「子供向け教材がない」といったスクールもあります。
- オンライン英会話のプランの違い
- 毎日受講できる
- 毎日受講できない
- オンライン英会話の対象年齢
- 子供だけのスクール
- 大人だけのスクール
- 年齢に関係ないスクール
こういった違いがあります。毎日オンライン英会話ができるのは年齢制限のないスクールが多いです。
毎日できるオンライン英会話って?
- 1日1回以上
- 1週間に●回
オンライン英会話の料金体系はざっくり分けると以上の2パターン。
もちろん、週一回からでもお子さんが英語に慣れる目的ならOK!一方、英語に触れる時間が長ければ長いほど上達するのも事実。
このページでは「毎日」という点に焦点を絞って紹介していきます。
子供が受講できるオンライン英会話って?
オンライン英会話によって子供向けの教材がない(対象年齢が決まっている)場合があります。
- 子供向け(幼児〜小中学生向け)
- 大人向け(中学生以上向け)
- 子供〜大人向け(全般)
このうち「子供向け=子供に特化しているオンライン英会話」は、一般的に毎日受講できるプランがありません。
子供が毎日できるオンライン英会話=年齢制限のないオンライン英会話
このページでおすすめしているのも、子供から大人まで受講できるオンライン英会話です。
年齢制限のないオンライン英会話には、なぜ毎日受講できるプランがあるのでしょう?その理由は、講師数が安定して確保できているからだと考えられます。
元々の生徒も講師もたくさん在籍しています。そのため、子供に特化しているスクールより、毎日受講できるスクールの方が予約は取りやすいことが多いです。
また子供向けに特化しているスクールは、一回あたりのレッスン料は高くなってしまいます。週に2〜3回以上受講するなら、毎日受講できるオンライン英会話の方がコスパがいいです。
子供が毎日できるオンライン英会話 おすすめランキング
「子供」が「毎日」受講できるオンライン英会話の中でも、おすすめのスクールを紹介していきます。
ざっくり目的に応じたおすすめはこんな感じです。
- 10-16時に受講できるなら:クラウティ
- 兄弟や家族で受講するなら:クラウティ
- 1日2回以上受講できるなら:ネイティブキャンプ
- 1日1回でOK:Kimini英会話、DMM英会話
- 英語学習AIロボットがほしい:Musio English
クラウティ
スクール名 | クラウティ![]() |
---|---|
対象年齢 | 幼児〜 |
レッスン料金(月額) |
|
受講可能時間 | 10:00-24:00 |
レッスンスタイル | マンツーマン:1レッスン25分 |
講師 | フィリピン |
学研グループが運営しており、教材は子供・初心者がとても馴染みやすい作りになっています。
どの講師も明るく、優しい人ばかりでした!「クリカエシテネ」など日本語を使ってくれることも多いです。
講師が日本語を使うことには賛否がありますが、個人的には「日本のことを学ぶ姿勢が見える」って子供にもいい影響があるのでは!と思っています。
私が講師と話した際には「生徒の中には2歳の子もいる」とおっしゃっている方もいました!
口コミでわかるクラウティの評判!おすすめできなかったワケは?クラウティを親子で体験した感想を口コミ。巷の評判も調査してみました。 結論から言うと、クラウティのレッスンはかなりよかったです! オンライン英会話が初めてというお子さんや、家族にぴったりのメリットがた ...
クラウティのメリット
- 10-16時のプランが安い
- 家族シェア可能
- 子供向け教材が充実
- レッスン画面の描画機能が楽しい
10-16時に受講可能なら、スタンダードDaysプラン。毎日25分レッスンができて月額4,950円の激安価格です。10分×2回に分割もできるので兄弟や家族でシェアするのもいいですね。
もしお子さんがABCから習うレベルなら教材・講師ともに文句なしでおすすめできます。
またアカウントを家族でシェアできるので「家族で習いたい」「兄弟で習わせたい」といった場合におすすめです。
クラウティのデメリット
- レッスン開始時間が10時〜
- 予約がとりにくい時間がある
- 教材が簡単すぎる
レッスン開始時刻が午前10時からなので登校・登園前には受講ができません。
平日夜・土日午前中は予約が混雑する傾向にあります。
また、教材はとてもいいのですが初心者用の教材がほとんど。体験をしてみて、お子さんに簡単すぎる場合は他のスクールを検討してみましょう。
3日間無料体験する
Kimini英会話
スクール名 | Kimini英会話![]() |
---|---|
対象年齢 | 小学3年生~ |
レッスン料金(月額) | スタンダードプラン 1日1レッスン 6,028円(税込) ウィークデイプラン 1日1レッスン 3,278円(税込) ※平日9時~16時のみ ほか |
受講可能時間 | 6:00~24:00 |
レッスンスタイル | マンツーマン:1レッスン25分 |
講師 | フィリピン人 |
2位でおすすめするのはKimini英会話。クラウティに続いて、こちらも学研グループです。うちの娘が5歳の頃から受講しており、我が家ではイチオシのスクール!
【口コミ】Kimini英会話を家族で計700回以上受講した感想は?Kimini英会話を家族で計700回以上体験した本音の口コミをご紹介します! 38歳、英語が苦手、面倒臭がりなおっさんでも楽しく継続できています。受講を始めて1年以上が過ぎましたが、休講日を除くと数日 ...
Kimini英会話のメリット
- 料金が安い
- コースの進捗がわかりやすい
- 英検コースがある
- 学研監修の教材
- 無料体験が10日間
夕方〜夜に受講したい場合は月額6,028円のKimini英会話が最安値。
無料体験が10日間とたっぷり!子供に合う講師がいるか、続けられそうか、じっくり試せます。
対象年齢は小学3年生〜となっていますが、最初はアルファベットから始まります。うちの娘は英語経験ゼロの状態で5歳から始めましたが、なんとかなりました!
英検コース(5級からあるので小学生から受講できます)があるので、受験を考えている人にもおすすめです。
Kimini英会話のデメリット
個人的には子供が受講する上でのデメリットはほぼなし。料金質ともにかなりいいです。
クラウティと比較すると、家族シェアができないのはデメリット。受講料の点でも「毎日」という点になるとクラウティの方が安いです。
無料で10日間体験する\3/14(日)まで/
3ヶ月間 毎月1,000円割引
ネイティブキャンプ
スクール名 | ネイティブキャンプ |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜 |
レッスン料金(月額) | プレミアムプラン レッスン回数無制限 6,480円(税込) 予約には別途コインが必要です |
受講可能時間 | 24時間 月曜深夜に定期メンテナンス |
レッスンスタイル | マンツーマン:1レッスン25分 |
講師 | フィリピン人 ネイティブ講師 その他、多国籍 |
親の付き添い | 「見守り」OK |
うちの娘もお気に入りのネイティブキャンプ。レッスン回数に制限がないスーパーなスクール!ファミリープランもあるので家族複数名で受講するならかなりおすすめす。
【口コミ】ネイティブキャンプってどう?300回以上受講したおっさんがレポート英語力普通のおっさんがネイティブキャンプを受講中。体験して感じた口コミを紹介します。 ブログを書いていますが、私は弱小ネイティブキャンパーです。 Twitterを見ると一日5回以上レッスンをしているよ ...
ネイティブキャンプのメリット
- レッスン回数に制限がない
- 予約不要でいますぐレッスン
- ファミリープランがある
- カランキッズがある
- ネイティブ講師も在籍
- 人気教材Let’s Goが無料で使える
レッスン回数に制限がないので1日2回以上受けられるならネイティブキャンプ!
うちの娘はカランキッズが気に入っていました。”What food do you like?”とかでも悩んでしまう(いっぱいありすぎて)私の娘は「こう答えたら正解!」というのがシンプルで楽しめたみたいです。(大人的には結構苦行ですがかなり効果のあるメソッドです。
夏休みに1ヶ月やって、色々な国の講師と話すのも楽しかったようです!
子供にネイティブキャンプってどう?小1が2ヶ月受講した口コミネイティブキャンプを子供が挑戦!夫がネイティブキャンプの会員なのでファミリープランでお得に受講できました。結果から言うと、夏休みが終わったあとも娘は「ネイティブキャンプやりたい!」言っていました。かな ...
それに予約不要!すぐにレッスンができて回数に制限がないのがすごい。急な予定が入りやすいなど、直前でないと予定が決められない方にもおすすめです!
ネイティブキャンプのデメリット
子供の場合は講師を固定した方がいいと思うので、予約が有料という点は子供にはデメリットになるかもしれません。
無料で7日間体験する1,000→5,000円相当のコイン
もれなくプレゼント☆3月31日まで
Musio English
スクール名 | Musio English |
---|---|
対象年齢 | 小学3年生~ |
レッスン料金(月額) | 月30回コース 1日1レッスン 6,028円(税込) ほか |
受講可能時間 | 6:00~24:00 |
レッスンスタイル | マンツーマン:1レッスン25分 |
講師 | フィリピン人 |
親の付き添い | 可 |
一言でいうと、Kimini英会話に英語学習用のAIロボットがついてくるのがMusioEnglishです。
Musio Englishの口コミ 英語学習ロボット×学研KiminiMusio Englishを体験してみました。 結論から書くと、Musio X(ミュージオ エックス)とオンライン英会話、どちらにも興味がある人にはかなりお得。 オンライン英会話だけを受講する場合と同 ...
Musio Englishのメリット
- 英語学習AIロボットMusioのレンタル料金込み
- コースの進捗がわかりやすい
- 英検コースがある
- 学研監修の教材
- Kimini英会話より無料体験が長い
オンラインレッスンはKimini英会話をそのまま利用する形です。それプラスMusioが実質無料でレンタルできます(プランにちょっと違いはあるものの、スタンダードな1日1回プランはKiminiと同価格)。最大28回無料体験レッスンができるのもお得!
学習ロボットを使うことで予習・復習へのモチベーションアップも見込めます。
Musio Englishのデメリット
Kimini英会話と同じ内容、同じ価格帯なのにデメリットなんてあるの!?と言う感じですが、解約時にMusioの返送料2,600円(税込)がかかるのが注意点です。
無料で14日間体験するDMM英会話
スクール名 | DMM英会話 |
---|---|
対象年齢 | 4才〜 |
レッスン料金(月額) | スタンダード 毎日1回 6,480円(税込) ほか |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスンスタイル | マンツーマン:1レッスン25分 |
講師 | 124ヵ国の非ネイティブ講師 ネイティブの講師 |
親の付き添い | 可(カメラに映らないサポート) |
知名度・人気ともにNo.1の英会話です。
【DMM英会話の口コミ】おっさんの第一印象は最悪!?DMM英会話を英語力普通のおじさんが体験した口コミです。 オンライン英会話を約2年受講しています。 オンライン英会話体験ブログを書いていますが、正直なところ英語力は……普通です。 ナチュラルスピードの ...
DMM英会話のメリット
- Let’s Goが無料で使える
- 多国籍な講師陣
子供用の人気教材Let’s Goが無料で使えます!(スクールによっては購入必須のところも多いです)
ネイティブキャンプでも無料なのですが、DMM英会話では音声ファイルも確認できます。Let’s Goだけの受講ならDMM英会話がおすすめ!
DMM英会話のデメリット

うちの娘はレッスン画面の「先生の顔が小さい」と言っていました。この点は子供が受講する際にデメリットになるでしょう。(講師の口の動きとか結構ちゃんと見ているので)
無料で2回体験\初月50%OFF/
3日以内のスタンドードプラン入会で
QQEnglish
スクール名 | QQKids |
---|---|
対象年齢 | 3歳から |
レッスン料金(月額) | 月30回 9,680円(税抜) ほか。 回数は50ポイントの講師を選択した場合。 |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスンスタイル | マンツーマン:1レッスン25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
親の付き添い | 調査中 |
QQEnglishの料金はポイント制。月に30回受講できるプランの料金を掲載しました。厳密には31日の月でもレッスンは30回です!
QQEnglish(QQイングリッシュ)の評判は?普通のおっさんと小学生が受講してみたQQEnglish(QQイングリッシュ)の評判ってどうなの?という点を調査!実際にアラフォーのおっさんと、娘(7歳)が体験してみました。 結論から言うと、こういった方に向いています。 スピーキング・リ ...
QQEnglishのメリット
- 講師が全員、正社員・有資格者
- オフィスからのみ接続が安定している
- カランキッズ対応
講師の質が高い点がメリット。全員がTESOLを所持しています。
コロナ下でも自宅からアクセスする講師がいません。インターネットの接続不良が起こる可能性が低い点も特徴。
また、日本で3校しかないカランメソッド認定オンラインスクールの一つです。
QQEnglishのデメリット
他社と比べると料金が高い点がデメリット。クラウティと比較すると2倍以上の値段になってしまいます。
無料で2回体験する\3月31日23:59まで/
全プラン 初月50%OFF
子供が毎日できるオンライン英会話まとめ
うちの子には毎日英語に親しんで欲しい!そんな人におすすめのオンライン英会話を紹介しました。
この記事では「毎日受講できる」という点にポイントをおきました。
もし、「週1〜2回からも検討している」「毎日という点にはこだわりがない」という場合はこちらの記事も参考にしてください。
子供におすすめのオンライン英会話ランキング・BEST9【実際に体験して検証】子供におすすめのオンライン英会話ランキングをご紹介します。 娘は5歳(年長の春)からオンライン英会話をはじめました。 初めて受講した頃は25分間、ひとことも喋りませんでした(正確には2回目のレッスンも ...
お財布事情を考えれば「毎日できる」「安い」というのは嬉しいですね。これまでに紹介したスクールの価格一覧表を掲載します。
オンライン英会話 | 料金/月(税込) | レッスン回数 | 受講可能時間 | 講師の国籍 |
---|---|---|---|---|
クラウティ![]() スタンダートDays | 4,950円 | 1日25分 | 10時-16時 | フィリピン |
Kimini英会話![]() | 6,028円 | 1日25分 | 6時-24時 | フィリピン |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 回数無制限 | 24時間 | フィリピン他 |
Musio English | 6,028円 | 1日25分 | 6時-24時 | フィリピン |
DMM英会話 | 6,480円 | 1日25分 | 24時間 | フィリピン他 |
QQKids | 10,648円 | 1日25分 | 24時間 | フィリピン他 |
日中に受講できるならクラウティがおすすめ。
ただ最終的には、講師と子供の相性が一番大事になってくると思います。うちの娘は「受けたことがないスクールがどんな感じか」に好奇心があるので、体験は嫌がりません。(慣れて定期的なレッスンになってくると面倒くさがることも多いのですが……(^^;
どのスクールも無料体験が用意されています。どこがお子さんが楽しめるスクールなのか、2〜3社試してみるのもおすすめです!

