ネイティブキャンプの退会方法について解説します。
「退会方法がわかりにくい!」「退会ページってどこ?」
そんなこと、よくありますよね。
でも、ご安心を。ネイティブキャンプの退会はユーザー設定ページのわかりやすい場所にあり、良心的。スムーズに退会手続きがおこなえます。
2020年8月現在、継続キャンペーンは廃止になっています。2021年3月現在、再開しています。
2022年2月現在、継続キャンペーンで付与されるコインが、2,500コインから500コインに減っています。
一時的な可能性もあるので以降の記事内では、今まで比較的長く行われていたキャンペーン内容を記載しています。
ネイティブキャンプでは「継続キャンペーン」で2,500コイン(5,000円相当)がもらえるというキャンペーンをやっています。
合計で10,000円相当のコインがもらえます。詳しくは下記の記事も参考にしてください。
参考:ネイティブキャンプのコイン入手法!友達紹介コード掲載中【2022最新版】
では、このページでは退会手順について解説します。
ネイティブキャンプ退会手順
他のオンライン英会話では営業時間・受付時間も考えなければいけませんが、ネイティブキャンプの場合は24時間退会手続きが可能。インターネットだけで完結するので、その場で退会ができました。
無料体験ユーザーなら7日目の23:59までに手続きでOK。有料会員の方も決済日前日の23:59まで。退会するその日までたっぷりレッスンが可能です!(定期メンテナンス中はできないのでご注意ください)
さて手順を紹介します。
残りの利用期間を確認しましょう。無料体験期間なら7日間。有料会員なら1ヶ月単位での更新なので決済日前日までレッスンが可能です。
退会手続きをしないと、自動で更新されるので注意!無料体験だけで退会予定の方、他のオンライン英会話への乗り換えをする方はしっかりリマインダーをしておきましょう。
公式サイト:ネイティブキャンプ
退会前に継続キャンペーンがある
退会を進める過程で「継続キャンペーン」の案内が出ます。
2,500コイン(5,000円相当)がプレゼントされるかなりお得なキャンペーンです。
一旦、退会方法をまとめると
ここまでの内容を一旦まとめるとこんな感じです。
- 退会は面倒ではない
- 退会前に、
引きとめ工作継続キャンペーンの案内がある - 退会するタイミングはギリギリがお得
というわけで、もしあなたが未登録の方でしたら安心してください。
「無料体験をしようか迷っているけど、退会が面倒なのは嫌だな」「解約料金がかかったらどうしよう」という点を不安に感じているのであれば、その点は全く心配はありません。
無料体験期間は完全に無料。
退会手続きはノーストレス。
その他の特徴に関してはこちらの記事にまとめてあるのでご参考に。
参考:【口コミ】ネイティブキャンプってどう?700回以上受講したおっさんがレポート
無料で7日間体験する\6月30日 (木)まで/
5,000円分のコインプレゼント
既に登録済みの方へ。ネイティブキャンプ以外のオススメは?
この記事を読んでいるということは、ネイティブキャンプの退会を考えている方も多いでしょう。ネイティブキャンプはかなりおすすめのオンライン英会話ですが、人によってはデメリットに感じる点もあります。
そんな方は、ネイティブキャンプ以外も試してみましょう。
参考:徹底比較!おすすめのオンライン英会話【トータル1,000回以上受講】
子供に合わなかった
大人はもちろんですが、子供の場合は特にカリキュラムや講師との相性が重要になってきます。
一概にコレ!というのは難しいので、お子さんに合いそうなスクールを体験してみるのがおすすめです。
うちの娘(7歳)のおすすめはネイティブキャンプです(^^;
参考:子供におすすめのオンライン英会話【パパ厳選BEST11】
予約が有料なのがイヤだ
レッスン回数無制限、という最強のメリットがあるネイティブキャンプ。あえて弱点を挙げるなら基本的に「予約が有料」という点。
「英語の学習をルーティーンにしたい」という人にはデメリットになりえます。
私の例で言うと、毎日早朝に受講したいのですが、予約していないと寝坊しがちです…(^^;
「学習を習慣化したい」「予約が無料のオンライン英会話にしたい」
そんな人は…
ネイティブキャンプ以外ならだいたい大丈夫!
ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」「回数無制限」というスタイルが特殊すぎるだけで、その他のオンライン英会話は基本的に予約制です。
とりあえずDMM英会話
やレアジョブ
などから自分に合うスクールを探してみましょう。
音が聞こえにくい
現在ネイティブキャンプ受講中の私が実は、レッスンで今一番気になっている点です。
講師によっては音が反響して少し聞き取りづらい時があります。
- 音が響きやすい部屋
- マイクの質
- 回線状況
これらの要因が考えられます。
セブオフィスからアクセスしているフィリピン人講師だとこのデメリットを感じることがないのでよかったです。(それを判断する基準は「プロフィール写真がそれっぽい」くらいしかないのが残念)
ネイティブキャンプの場合、国籍も様々、自宅から接続している講師も多く、音質に関してはムラがあります。
この点をデメリットに感じているのであればKimini英会話がおすすめです。
一年以上受講しましたが、講師の100%がオフィス勤務のため音が聞きづらいということはありませんでした。
参考:【口コミ】Kimini英会話を計1000回 家族で受講した感想は?
ネイティブ講師と安く、たくさん話したい
ネイティブキャンプでアメリカ、イギリスなどのネイティブ国の講師を予約すると一回あたり500コイン(1,000円)がかかります。仮に、毎日一回予約すると、月に総額37,000円くらい。
「英語を学ぶならネイティブに教えて欲しい!」というこだわりがある方は、ネイティブキャンプはおすすめできません。
DMM英会話 のプラスネイティブプランなら一日一回ネイティブ国の講師と話せて月16,590円(税込)。
EFイングリッシュライブ
も月1万円以内でネイティブ講師のレッスンが受講できます。月8回のマンツーマンレッスンと30回のグループレッスンが受講可能です。
参考:評判がいいのはどこ?ネイティブ講師がいるオンライン英会話5選+1
ビジネス英会話を中心に学びたい
ビジネスに特化したオンライン英会話で知名度評判ともに良いのがビズメイツ です。自分なりの意見や表現を求められるのでかなり力はつきます。
参考:ビズメイツの評判は?ぼんやり系サラリーマンが1ヶ月受講してレビュー
ネイティブキャンプユーザーなら慣れたシステムで受講できるビジネス英語セットプラン もおすすめ。スタディサプリとネイティブキャンプの両方が使えて月額7,128円(税込)。もちろんレッスン回数は無制限。
「予習・復習ができなくてオンライン英会話だけでは上達しなかった」という人にはスキマ時間で学べるスタディサプリのプランが向いているかも。
参考:スタディサプリ×ネイティブキャンプの評判は?英会話セットプランの口コミ
すぐに英語ペラペラになりたい
「海外出張まで残り3ヶ月」
「すぐにでも話せるようになりたい」
そんな方にはプログリットやライザップイングリッシュなどの英語コーチングを利用しましょう。進捗を確認してくれるコーチがいた方が成長できる速度は早くなるでしょう。
オンライン英会話だとついついレッスンから遠ざかってしまって習慣化ができない、という人にも最適です。コーチングは月に15-20万円ほどが相場で料金は高いですが、短期間で英語学習を習慣にすることができます。2-3ヶ月しっかりやったあとに、習慣を維持するために格安オンライン英会話に戻るのもアリです。
もっと安いスクールがいい
ネイティブキャンプも相当安いです。さらに安いのを探していらっしゃいますか!?
ネイティブキャンプ はレッスン回数無制限ですが、「実際忙しくてそんなに受けられなかった」という人は多いでしょう。
「どうせ1日1回ペースに落とすならもうちょっと安いところに…」という気持ち、わかります!
レッスン回数は限られますが、ネイティブキャンプより月額料金が安いオンライン英会話はあります。
オンライン英会話 | 料金/月(税込) | レッスン回数 | 受講可能時間 | 講師の国籍 |
---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | 6,028円 | 1日25分 | 6時-24時 | フィリピン、他 |
産経オンライン英会話 | 6,380円 | 1日25分 | 5時-25時 | フィリピン |
講師のレッスンレポートが丁寧なのが産経オンライン英会話です!
参考:\初心者ブログ/オンライン英会話してみた【なんとかなるの?】
ライティングに力を入れたい
中にはスピーキングではなくライティングに力を入れたい人もいるでしょう。ネイティブキャンプではスピーキング、リスニング、リーディングの強化はできますが、ライティング用のコースはありません。
そんな方へのおすすめはベストティーチャー
です。
ライティングをしないとスピーキングのレッスンまで進めないスタイルのスクールです。
オンライン英会話はたくさんあるので、自分に合うベストなスクールを探してみましょう(^^