EikaiwaOnline

オンライン英会話体験ブログ。子供と一緒にチャレンジ中!

緊張で沈黙【春休みオンライン英会話体験記その4】

更新日:

今日も妻が書きます。

夫が忙しい~夜も遅いし、土日も忙しい。朝も早い。夫に合わせて早起きをしてお見送りをしてあげたい気持ちは、すごくあるのだけど起きられないよね~。春だもの。

そして子供は春休み。あぁJIGOKU。。。

娘のひまわりちゃん5歳。幼稚園の春休み期間だけ「Kimini」でオンライン英会話に挑戦!今日は2回目のレッスンです。

レッスン内容は、「11~20」を英語でお勉強です。1回目のレッスンでは、11~20まで終わりませんでした。なぜなら…

レッスン冒頭の無言モジモジタイムが長かったから…

前回の日記はこちら → 5歳児、自分で予約する【春休みオンライン英会話体験記その3】

英会話で緊張する幼児にどう接する?

2回目のレッスンは、どうなるのでしょうか。モジモジ娘ですが、レッスン後は達成感?なのか大張り切りで、次回のレッスン予約をしていました。2回目のレッスン前も

「ママは隣の部屋にいて」

「ママ、寝てていいよ」

「ひまわりちゃん、一人でできる!」

やる気まんまんの幼児
意気込む 5歳児

ということで、PCでログインしてから、私は隣の部屋に行きました。

ちょっとしてから大好きなB先生の声が聞こえてきました。

「Hello~!!」

緊張する幼児
パソコンの前で緊張するひまわり

ひまわりちゃん「…」

おいおいおい~!レッスン前のあのやる気はどこへ~!

沈黙…

そして再びB先生の声

…沈黙

…繰り返し…エンドレス!

私は考えていました。「娘は一人でやる!」と張り切っていたのだから、このまま放っておこうか。手助けするか。皆さんならどうしますか?

私はこっそり様子を見に行きました。見に行ったら、娘が振り向いて、「こっち来て」とジェスチャーをしてきました。う~っむ。迷いましたが、手助けすることにしました。

PCの前に私も座ってレッスン再開です。

娘は相当ドキドキしていたようで、私の指をちゅーーーーーーーーっと!ちゅーーーーーと吸ってきました。

英語のレッスンで緊張する幼児

B先生「What’s your name?」

娘  「…」

完全に冒頭の緊張を引きづっていました。魂がどこかへいってしまっています…そこで冗談で、娘の大好きな人形を連れてきました。

その名も「みつこちゃーん」

娘が好きな人形
みつことお散歩中のひまわり

リアルな大きさのお人形でだいたい驚かれます…

B先生もそりゃ~もう。でも、B先生はとっても明るい人柄の先生なので、大爆笑!

B先生「What’s your name?」
みつこ(私)「My name is Mitsuko」

笑顔でレッスンを受ける幼児

私がみつこちゃんで答えると娘は大爆笑!娘はそれでリラックスできたようで、B先生の質問に答え始めました。

あ~よかった。みつこちゃんを抱っこして…ぷぷぷ

ようやく「11~20」のお勉強。ここまでくるのが長い…

「11」「12」順番にやって、また「11」にもどり、進み、戻りを繰り返していました。最近「11~20」までを知った娘。順番通りにカウントしていくならできるのですが、とっさに「11」がでたり「13」がでたりすると答えるのに時間がかかっていました。

しかし、レッスンの流れは理解しているようでした。

先生から、「もう一度」って言われたら、ちゃんともう一度答えているのは偶然ではない様子。単純に英語を理解しているのか空気を読んでるのかはわからないけど。

最後の方は、娘が最初に言っていた通り、私は隠れました。

頑張っていたな~。

2回目のレッスン、まぁまぁよかったのではないでしょうか!

って「11~20」のレッスンは、またまた終わらなかったのですが。わからないところだからこそ、時間をかけていっていいのかもしれませんね。

次は三回目のレッスンです。

乞うご期待!

レッスン中、娘の助けをするとき

娘はわかっているのに恥ずかしくて言えない場合が多いです…そんな時は私が「せーの」と言って、促しています。そんな様子をみて先生が「せーのってなに?」との質問が…

私の乏しい英語力で「123GO!みたいなタイミングをはかるかんじ?」と答えたら、先生も一緒に「せーの!」と言ってくれるようになりました(笑)

続きはこちら → 幼児が受講するメリット・デメリット【春休みオンライン英会話体験記その5】

無料で10日間体験する

\3月27日(月)まで/
無料体験10日間→30日間
(スタンダードプランのみ)

このブログを書いた人:

娘のオンライン英会話付き添い歴4年(通算600回以上)。教育のことは心配はしているけれど、熱心なわけではなく、普通のぐーたら系ママです。