EikaiwaOnline

オンライン英会話体験ブログ。子供と一緒にチャレンジ中!

フィリピン人講師の訛りが気になるなら Kiminiオンライン英会話がおすすめ

更新日:

安い料金で英語を学びたい人にはオンライン英会話が最適です。
その中でもフィリピンをはじめとした非英語圏の講師に習う場合は
特にレッスン料を抑えることができます

そこで気になってくるのが
ネイティブじゃないと訛っているんじゃないの?
という点です。

イメージ的に欧州の講師の方が発音がネイティブに近いのではないか?
と私は思っていましたが、そうとは限りません。

例えばイタリア人の話す英語は、「かなりイタリア語っぽい英語だな」と
英語にあまり慣れていない私でも感じることがあります。
(もちろん人によって程度の差があるのですが)

私はフィリピン人講師のみが在籍するKiminiオンライン英会話を受講しています

率直に言うとKiminiにも訛りの強い講師はいます
ただし、他のオンライン英会話も体験してみましたが状況は同じです。

フィリピンや欧州、アフリカの非ネイティブ講師の場合、訛りが気になる講師は確実にいます。
一方で、訛りが気にならない講師もたくさんいます

「講師歴が長い先生なら訛っていないんじゃないか?」
と思ったのですが、
10年以上の講師歴がある先生でもかなり訛っている人と話したことがあります。

色々な講師とレッスンを受けていく中で、
綺麗な発音の講師を探していくことが大事です。

Kiminiの場合、講師のプロフィールページから講師の自己紹介動画を
Youtubeで見ることができます

これを見ることでレッスンを受けなくても講師の訛りの度合いを確認することができるのでおすすめです。
ぜひ参考にしてみてください!
(ただし、全ての講師に動画が用意されているわけではありません)

私はたまにこれを見て参考にしていますが、
「今日の先生は初めての人だけどどんな人かな?」
と考えるのも好きなので好きな先生が出勤していないときは
勘で選ぶことも多いです(^^;)

参考:【口コミ】Kimini英会話を家族で1100回受講して徹底解剖

無料で10日間体験する

\6月12日(月)まで/
3ヶ月間 毎月2,000円割引クーポン

このブログを書いた人:

オンライン英会話歴3年。通算受講回数は1,000回以上。オンライン英会話が好きなので、ほぼ毎日欠かさずレッスンは受けてるけど、英語はまだまだ勉強中。普通のアラフォーおじさんです。TOEIC660点(2021年3月)、CASEC794点(2022年2月)。