Kimini英会話のライトプランって再開はいつなの!?そんな点が気になっている方も多かったのではないでしょうか。ひっそりとKimini英会話に新プラン「ウィークデイプラン」が登場していました!
我が家では私(父)がKimini英会話を1年以上受講しました。7歳の娘も5歳の頃から習っています。Kimini英会話についての口コミはこちらもご参考に。
参考:【口コミ】Kimini英会話を家族で1100回受講して徹底解剖
ウィークデイプランはライトプランとかなり似ています。ライトプランは廃止されました。(既存のライトプラン会員は引き続き同じ条件で受講できています)
ライトプランとウィークデイプランはかなり似ているけど、少しずつ違います。(名前を変えるくらいだからそりゃそうですね!)
結論から書くと、Kimini英会話のウィークデイプランはライトプランと受講できる教材は同じ。受講できる日・時間に違いがあり、料金も少し高いです。
教材の利用制限、時間制限、土日祝日の利用制限がありますが、1日のレッスン単価はスタンダードプランとほぼ同じです。個人的にはKimini英会話 のスタンダードプランをおすすめしています。
無料で10日間体験する\1月30日(月)まで/6,380円→初月1,099円
ライトプラン申し込み停止の経緯
Kimini英会話のライトプランはコロナウィルスの影響を受けて申し込み停止になっていました。
現在、新型コロナウィルスの影響によりライトプランのお申し込みを停止しております。再開開始の時期については未定となっております。
Kimini英会話 公式サイト
公式サイトからライトプランに関する正式なリリースはありませんでしたが、なくなって2年以上が経つので、事実上の廃止。ライトプランが再開することはなさそうです。
ウィークデイプランってなに?
料金 | 4,840円 |
---|---|
レッスン数/1日 | 1回 |
曜日 | 月-金 |
時間 | 9時-16時 |
その他 | 教材に一部制限アリ 祝日不可 |
ウィークデイプランという名前の通り、受講できるのは月曜日から金曜。
祝日は受講できない点にご注意ください!
9時から16時が受講可能なので小学生はちょっと難しいかもしれません。平日日中に受講できる大人や幼児が対象になってくるでしょう。
ライトプランとウィークデイプランの違い
これを書くと、「なんやウィークデイプランいまいちやんか!」となりそうですが、まぁぶっちゃけ、そうです。名前が変わったけど、実質的には値上げです。
- ウィークデイプランの金額は4,840円(ライトプランの当時の価格は3,278円だった)
- ライトプランの受講時間は9-18時だった(ウィークデイプランは9-16時)
- ライトプランは月〜金曜日は祝日でも受講できた(ウィークデイプランは祝日不可。月〜金の平日のみ)
ただ、ウィークデイプランも安いです。一回あたりのレッスン単価が200円前後。
ライトプランがお得すぎた、という感じですね。
DMM英会話、ネイティブキャンプといった他社はかなりの頻度で値上げしています。2015年のDMM英会話の料金は3,950円。現在は6,480円です。たった五年でかなりの値上げ幅!
コロナウィルス拡散の影響でオンライン英会話の需要が高まっていることも影響しているでしょう。
Kimini英会話的には「お客さんのために値上げは避けたいから、別の方法を考えた」ということな気がします!?(完全に勘)
ただ、スタンダードプランも6,380円と最大手のDMM英会話よりも安い料金でお得です。
月によって祝日の数が違うので一概には言えませんが、スタンダードプランはレッスン1回あたりの値段は約205円。6-24時まで受講できます。
「土日祝日はレッスンができない」
「毎日レッスンはできない」
といった場合を除けば、Kimini英会話
の中でもスタンダードプランの方がメリットが多いです。
「16時までに受講できるけど、土日も受講したい!」という場合はKimini英会話と同じ学研スクールのクラウティ も検討してみましょう。4,950円で毎日受講できて、家族シェアも可能です。
参考:口コミでわかるクラウティの評判!おすすめできなかったワケは?
ウィークデイプランの教材・コースについて
ウィークデイプランには受講できる教材(コース)と、受講できないものがあります。この点はライトプランと同じです。
ウィークデイプランで受講できる教材
- 小学生コース1〜2
- 総合英語コース1(中学生コース)
- 総合英語コース2(中学生コース)
- 総合英語コース3(中学生コース)
- 総合英語コース4(高校生コース)
- 総合英語コース5(高校生コース)
- 絵で見てパッと英会話コース 基礎編
- 絵で見てパッと英会話コース 海外旅行編1〜2
- 絵で見てパッと英会話コース 入門編1〜5
- 発音コース
- ニューストークコース
- フリートークコース
子供用のコースは小学生コースしかありません。
「少なくない!?」と、不安になるかもしれませんが、この点は大丈夫です。
小学生コースは1が38レッスン、2が47レッスン。計85レッスン存在します。
うちの娘の場合、英語経験ゼロの状態から始めたので各コースを二回レッスンしたり、一週目は1レッスン消化するのに5回かかっているときもありました!
そこらへんの妻・娘の奮闘記はこちらの記事も参考にしてください。
参考:【効果ある?】子供がオンライン英会話を半年受講した結果
大人のコースは文法(総合英語コース)、日常会話(絵で見てパッと英会話コース)、発音コースで基本的な部分はかなりカバーできます。
中級者〜上級者はニューストークコース、フリートークコースがいいでしょう。
ウィークデイプランで受講できない教材
- ばっちり話せる小学英語1〜2
- 英検®5級合格コース
- 英検®4級合格コース
- 英検®3級合格コース
- 英検®準2級合格コース
- 英検®2級合格コース
- 英検®3〜準1級<二次試験対策>
- GTEC®対策講座
- トピックスピーキングコース 初級編&中級編
- 接客英語コース
- ビジネス英会話コース1〜2
- 特訓コース<発音&文法>※
- 特訓コース<海外旅行&おもてなし>※
- 特訓コース<ビジネス>※
- Kiminiの夏期講習※
- Kiminiの冬期講習※
- Kiminiの春期講習※
こうやってリストにしてみると、ウィークデイプランで受講できない教材は意外とあります。ただ、「総合英語コース」「絵で見てパッと英会話コース」あたりが人気なので、スタンダードプランでもこの教材を受講しているユーザーは多いでしょう。ウィークデイプランでも十分1〜2年はKimini英会話を楽しめると思います。もちろん同じコースを復習として何度も受けるのもいいでしょう!
英検やGTECなどの試験を目標にしている人は、ウィークデイプランではなくスタンダードプラン以上を検討した方が良さそうです。
「※」になっている教材は既存コースの短縮版。
例えば「特訓コース<発音&文法>」は日本人が特に苦手な発音や文法にポイントを絞っています。「夏休み中限定で受講しているので、夏休みのうちにコースを終わらせたい!」「ポイントだけ復習したい」といった場合には重宝しますが、定期的にKimini英会話の受講を考えている人にはあまり関係ないかもしれません。
ライトプラン再開と思ったらウィークデイプランが新登場だった!(まとめ)
平日限定のお得なライトプランが再開!と思ったら……ウィークデイプランという新プランだった、という記事でした。
ライトプランより時間が短くなり、祝日は受講できない、料金が高くなったというデメリットができました。
- ウィークデイプラン
- 4,840円
- 平日の10-16時(祝日不可)
- 教材に制限あり
- スタンダードプラン
- 6,380円
- 毎日6-24時
- 教材が多い
- クラウティのスタンダード(Days)
- 4,950円
- 毎日10-16時(土日祝日OK)
- 初心者用の教材しかない
- 家族シェア可能
キャンペーン価格で安く受講できる時期もあったのですが、Kimini英会話でウィークデイプランを選ぶメリット現在、少ないです。
私ならクラウティ か、Kimini英会話 のスタンダードプランを選びます。
受講できる回数や受講できる時間、講師や教材の相性などによってベストなプランは変わってくるので、この2つ以外にも検討してみるのもおすすめです。
参考:徹底比較!おすすめのオンライン英会話【トータル1,000回以上受講】
参考:子供におすすめのオンライン英会話【パパ厳選BEST10】
無料で10日間体験する\1月30日(月)まで/6,380円→初月1,099円