tac– Author –
tac
オンライン英会話歴5年。通算受講回数は1,900回以上。オンライン英会話が好きなので、ほぼ毎日欠かさずレッスンは受けてるけど、英語はまだまだ勉強中。普通のアラフォーおじさんです。TOEIC850点(2024年1月)。
-
【裏ワザ伝授】ネイティブ受け放題!ネイティブキャンプ1300回ユーザーが解説
ネイティブキャンプネイティブ受け放題オプションとは、オンライン英会話のネイティブキャンプで利用できるネイティブ講師の無制限レッスンができるオプションです。 月額の基本料金6,480円に9,800円を追加するとアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアをはじめとしたネイティブスピーカーとのレッスンを追加料金なしで、何度でも受講することができます。 筆者が実際に利用して、これはぜひ利用したことがない人に伝えたい!と思ったのは以下のポイント。 安い! でも「ネイティブ」にこだわりがなければ普通のプランでOK 1日... -
ネイティブキャンプは「ひどい」のか?1300回ユーザーが解説
ネイティブキャンプGoogleで「ネイティブキャンプ ひどい」という検索候補が表示されることがあります。 「ネイティブキャンプをはじめようと思ってたけど"ひどい"っていう言葉を見て不安になった」という方もいるのではないでしょうか。 そこで、この記事ではこんなことを書いてみました。 ネイティブキャンプがひどいと言われる理由 その解決策 他者との比較で本当にひどいのか検証 タイトルにも記載しているように私はネイティブキャンプで1,300回以上レッスンを受けています。 継続して受講しているので、ネイティブキャンプをひ... -
ブログで楽天ABCマウス(ABCmouse English)まとめ ココが知りたい!
楽天ABCマウス我が家は楽天ABCマウス(ABCmouse English)歴2年以上です。 でも、実は娘(8歳)は、現在はあまり使っていません…… 楽天ABCマウスの対象年齢は11歳まで(英検4級相当)なのですが、現在英検3級合格にして「ちょっと楽天ABCマウスは簡単だな〜(やや上から)」みたいな感じなのです。 意外と単純な文法も知らなかったりするので、親としては「よく受かったな……」という感じなのですが。 とはいえ、楽天ABCマウスが娘の英語力向上に役立ってくれたのは間違いありません。 現在も当ブログの楽天ABCマウスの記事を色... -
【週2回】オンライン英会話おすすめ10選
オンライン英会話体験記週2からはじめられるオンラインについて検証しました。最安値は月8回で4,380円〜。 通学型の英会話スクールで週2回ペースを続けようとすると1回約5,000円、合計約4万円になってしまいますが、オンライン英会話ならおおよそ10分の1にコストを抑えられます。 まずは、週2回プランがある、おすすめのオンライン英会話を3つに絞るならコレ! Kimini英会話 hanaso QQEnglish は月8回で。予約の仕方、レッスンシステム、教材、講師など総合的に見て、初心者にもおすすめしやすいオンライン英会話です。 は週2日プランで... -
【気軽に週1回】オンライン英会話おすすめ6選
オンライン英会話体験記週1からはじめられるオンラインについて検証しました。最安値は月4回で〜。 通学型の英会話スクールだと1回5,000円かかることも珍しくないので、大さっぱに言うと1回あたりの値段は10分の1。約500円程度です。めちゃめちゃ安いですね。 Kimini英会話 : 安くてコスパ良し(月)【おすすめ】 エイゴックス : 安いけど教材が少ない(月2,700円) QQEnglish : Kimini英会話より多機能(月)【おすすめ】 ELT英会話 : イギリス英語にこだわりがあれば(月31,680円) は最安値ですが、教材の量が他社に比べすくないのと... -
DMM英会話にファミリープランはある?結論→ない
DMM英会話DMM英会話は日本で知名度が一番高いオンライン英会話です。当然「家族で利用できないかな?」と検討している人もいるでしょう。 結論から言うとDMM英会話にファミリープランはなく、アカウント共有も不可です。 以前は子供に限って一時的にアカウント共有を許可するルールもあったようですが、現在は廃止されています。古い情報だと「12歳以下の子供で1ヶ月限定でOK」といった記述もありますが、現在は規約違反になってしまうのでご注意ください。 を家族で利用する場合、それぞれにプランを契約する必要がありま... -
LAT英会話の口コミ・評判 1ヶ月使ってレビュー【スパルタ?】
オンライン英会話体験記LAT英会話の無料体験(7日間)と実際に会員として1ヶ月受講した口コミを書きます。 出鼻を挫くようですが、まずは……デメリットからお伝えします! LAT英会話のトレーニングはTOEICリーディング・リスニングのスコアアップなどに"直結"はしないでしょう。もちろんスコアアップは可能ですが、スピーキング重視なので「読む・聞く」に焦点を合わせたスクールではありません。 また、いわゆる格安オンライン英会に比べると料金が高い点もデメリットです。 一方、こんな人にはおすすめできます。 英語学習の習慣化がで... -
暴露!ネイティブキャンプの優待コードを教えたくないワケ
ネイティブキャンプ「ネイティブキャンプ 優待コード」で検索するといくつかブログが出てくるのですが、どれも「友達紹介キャンペーン」の解説をしています。 この2つは厳密には全く別のものなので、「友達紹介キャンペーンじゃなくて優待コードについて知りたいんだよ!」という方のために書いた記事です。 友達紹介キャンペーンと優待コードの違いについて解説し、友達紹介キャンペーンのリンクも掲載しています。実際に公式サイトに問い合わせた信頼性のある情報です。 優待コードと友達紹介キャンペーンは別のもの 優待コードはY... -
【口コミ】ビズメイツコーチング!2ヶ月受講して感じたデメリットもぶっちゃけ
ビズメイツ「英語学習を続けているのに、なかなかスラスラ話せるようにならない…。」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? 私も英語学習を3年以上続け、ほぼ毎日オンライン英会話を受講してきましたが、思うように会話力が伸びず、行き詰まりを感じていました。そこで、学習プランを立ててくれる英語コーチングに興味を持ちました。 しかし、英語コーチングはどこも高額。たとえば有名なプログリットでは、3ヶ月で約60万円もかかります。 「英語力を伸ばしたい!」「でも、何十万円も払うのは無理…。」 そ... -
音声データとダウンロード手順 | どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
瞬間英作文瞬間英作文音声データのダウンロード手順について解説します。 「瞬間英作文を電子書籍で購入しようとしたけど、音声ファイルがついていない」「紙の本でCD付きのものを買うしかないの?」 と、私は購入時に迷っいました。 電子書籍はKindleストアや楽天Koboなどで購入が可能。 電子書籍版は音声データが付属していないものがほとんど。 ベレ出版公式サイトで音声データだけをダウンロードできる(有料)。 電子書籍版は場所も取らないし、音声データを含めても紙で買うより少しだけ安く購入できます。電子書籍派...