tac– Author –
オンライン英会話歴5年。通算受講回数は1,900回以上。オンライン英会話が好きなので、ほぼ毎日欠かさずレッスンは受けてるけど、英語はまだまだ勉強中。普通のアラフォーおじさんです。TOEIC850点(2024年1月)。
-
ネイティブキャンプの料金について【本当にレッスン無制限?】
ネイティブキャンプの料金について解説します。 本当にレッスン回数無制限。月額で何度もレッスンが受けられます。「とにかく英語を話したい!」という人にはこれ以上ない環境と言えます。 安く、たくさん話したい 一日2回以上レッスンを受けたい 月に30回以上レッスンを受けたい こんな人にははかなりメリットがある料金体系です。 料金改定 2024年2月20日より値上げ この度、2024年2月20日よりプレミアムプランの月額料金を6,480円(税込)から7,480円(税込)に改定させていただきます。既存の会員様におかれま... -
【何回でも無料】ネイティブキャンプのカウンセリング体験レポート
ネイティブキャンプの無料カウンセリングを体験しました。 他のオンライン英会話だとカウンセリングの制度がなかったり、有料のオプションとなったりします。 しかし、ネイティブキャンプはカウンセリングが何回でも無料。日本人カウンセラーに相談ができます。 とはいえ、実際のところ「役に立つの?」「意味あるの?」と疑問に思う人もいるでしょう。「英会話レッスンだけで十分だから」とカウンセリングを受けていない人もいるでしょう。 体験してみた感想は「役に立つかどうかはちょっとわからないけど、意外... -
グローバルクラウンの口コミや特徴を調査!メリット・デメリットは?
グローバルクラウンの評判や、メリット・デメリットは? まずは結論から書くと、こんな点が特徴です。 料金がやや高い点はデメリット。 講師は優しく、発音も良い。評判も◎。 子供がリラックスできる。 レッスンの流れが効率的で集中しやすい。 英語初心者の子供におすすめです。講師が全て日本語・英語が話せるバイリンガル。そのため、子供がもしわからなくなったり、集中が難しい場合は日本語でコミュニケーションがとれます。 一方、料金は格安オンライン英会話に比べると少し高め。また、注意してほしい点が... -
【年末年始】オンライン英会話各社の営業日と時間!2024最新版
人気のオンライン英会話各社の年末年始のお休み、営業日について調べました。 オンライン英会話をはしごするのが趣味なので、よくこの時期に気になって「年末年始はどこが休みが少ないんだろう」「どこがお得なんだろう」と調べている(^^; 私のように「年末年始に休みがないところが一番お得では!?」と考えている人向けの記事です! 結論としては、とりあえず無料体験なら無休で講師数が多いがおすすめ。チケット補填のあるやポイント制のも、生徒側に損がないので検討してもいいでしょう。 大手オンライン英会... -
Kimini英会話の教材ってどうなの?1年以上受講したおっさんが解説
Kimini英会話の教材ってどうなの? Kimini英会話を一年以上受講したけど、まだまだたどたどしい英語しか話せないアラフォーのおじさんが解説します! 結論から言うと、Kimini英会話の教材は学研が監修していて、とてもわかりやすいです。 中〜上級者向けの教材もありますが小学生〜高校生、大人の場合は初心者〜中級者に特におすすめです。 オンライン英会話を探している人で教材についてもうちょっと詳しく知りたい方や、Kimini英会話を受講中だけど「他の教材も試そうかな?」と考えている方向けの記事です。 ま... -
複雑すぎる!?LOBiの料金を徹底解説
LOBiの英会話は残念ながら、2020年秋頃にサービスを終了しました。コーチング要素のあるオンライン英会話だったので下記のスクールも検討してみてください。 スクール名料金(税込)特徴ライザップイングリッシュ437,800円〜(2ヶ月〜)短期間で成果をあげたいプログリット380,600円〜(3ヶ月〜)短期間で成果をあげたい121,000円〜何回も英語挫折経験ありビズメイツ【おすすめ】オンライン英会話 : 13,200円〜コーチング : 19,800円安くコーチングを受けられる英語コーチングスクール一例 以下、LOBi英会話が運営... -
LOBiの英会話体験を口コミ。費用は高いけど即効性アリ【サービス終了】
LOBiの英会話は現在、無料体験の受付を停止しています。(2020年10月7日)LOBiの英会話のWebサイトが閲覧できない状態です。サービスが終了したようです。(2020年11月21日)Googleローカルリスティングでも閉業の記載が追加されていました。(2022年6月24日) オンライン英会話をお探しであれば、下記の記事も参考にしてください。 LOBiの英会話は英語コーチングの要素も含んだスクールでした。日本人コーチにカリキュラムや学習のアドバイスなどを期待している場合はコーチングスクールも検討してみましょう。 ... -
英語習得のための学習時間=3,000時間【根拠は?】
「英語を話せるようになるまでの学習時間目安は3,000時間」。 諸説ありますが、このような記述を色々なところで見かけます。 最近、英会話のセミナーに参加したときも同じ数字を目安として教えてもらいました。 ところが「3,000時間と"言われています"。」といった表現が多く、根拠となるデータを明確に示してくれる記事が見つかりませんでした。 その根拠はどこにあるのか、信頼できるデータなのか、について調査してみました。 結論としては以下のようなことがわかりました。 様々な学者の調査でデータが出てい... -
産経オンライン英会話の短期集中コーチング【無料カウンセリングレポート】
産経オンライン英会話には「コーチング型スピーキング初⼼者脱出プログラム」という短期集中講座があります。 公式サイトでの「無料相談会」というものがあることを知りました。 値段を見て正直なところ「少し高い」と思ったのですが、それだけ英語力UPの裏付けがあるはず! ……と思い、相談会に参加してみました。 結論としては、「コーチング型の英会話としてはかなり安い」と言えます。 以下のような状況の人にはおすすめできる内容です。 英会話初心者(TOEIC550点未満)英語の勉強が長続きしない2〜3ヶ月以内... -
産経オンライン英会話のリニューアル前はこうだった!2020年夏以前
産経オンライン英会話は2020年8月に大規模リニューアルをして「産経オンライン英会話プラス」になりました。 新しくなった産経オンライン英会話については下記の記事を参考にしてください。 とはいえ、「リニューアルしたって聞くけど、前がどんな感じだったかも知りたい!」という方もいるかもしれません。 この記事ではリニューアル以前の産経オンライン英会話を体験した内容を書いています。 ビジネスシーンで英語が必要な方、費用を安く抑えたい方に特にオススメできるオンライン英会話です。講師の対応・教材...