EikaiwaOnline

オンライン英会話体験ブログ。子供と一緒にチャレンジ中!

2023年6月キャンペーン情報 今オンライン英会話はじめるならココ!【最新版】

更新日:
キャンペーンで得したいと悩んでいる人のイメージ

「オンライン英会話にお得に入会したい!」
そんな方のためにオンライン英会話のキャンペーン情報をおすすめ順に紹介します。
随時更新中、2023年6月最新版。

なるべく最新の情報を掲載するようにしていますが、オンライン英会話好き(トータル17スクール、1,000レッスン以上受講)のおじさんが一人で更新しているので、正確な情報は公式サイトでもご確認ください!

オンライン英会話特典期限
Kimini英会話 無料体験30日間6月5日(月)
weblio英会話 毎日レッスン 初月578円記載なし
産経オンライン英会話 初月70%OFF記載なし
ネイティブキャンプ Amazonギフト券5,000円分6月30日(金)
hanaso 初月半額6月14日(水)
ビズメイツ 初月半額記載なし
DMM英会話 初月50%OFF記載なし
QQEnglish 2レッスン分のチケットを
プレゼント
記載なし
レアジョブ 初月半額記載なし
おすすめのオンライン英会話キャンペーン

オンライン英会話キャンペーンの注意点

  • 基本的にはじめて利用する人が対象
  • 条件に注意(契約期間やプランに制限があることも)

オンライン英会話キャンペーンのほとんどは「はじめて登録する人」が条件です。メールアドレスなどを変えての重複登録は禁止されています。はじめて登録する際はお得に受講できる、という考え方もできます。上手にキャンペーンを利用しましょう。

条件にも注意してください。「初月半額」と大きく書いてあっても、備考欄に「3ヶ月以上の受講が条件」といった記載がされているスクールがあります。

また「ネイティブプランのみ」「回数プランのみ」など、特定のプランが対象になっていることがあります。

Kimini英会話のキャンペーン

Kiminiオンライン英会話
特典「3ヶ月間 毎月2,000円割引クーポン」を付与
対象プランスタンダードプラン
期間2023年6月6日(火) 〜 2023年6月12日(月)
初月での解約

Kimini英会は筆者も400回以上受講し、我が家の娘も5歳から600回以上受講しています。

対象のスタンダードプランは1日1レッスンで6,380円(税込)。オンライン英会話の知名度No.1、DMM英会話より安い価格です。

料金を安くおさえたい方や、初心者の方におすすめのオンライン英会話です。

体験期間を過ぎると自動的に対象プランに移行するので、体験最終日をカレンダーにメモしておきましょう。継続するかどうかは、それまでに決めればOKです。

「最低何ヶ月利用」といった条件がないので、初月だけで解約しても問題ありません。無料体験期間に休会の手続きをすれば料金はいっさいかかりません

無料で10日間体験する

\6月12日(月)まで/
3ヶ月間 毎月2,000円割引クーポン

weblio英会話のキャンペーン

weblio英会話で無料体験レッスン
対象と特典お手軽プラン (毎月8レッスン) :
3,978円(税込) →初月398円 (税込)。
毎日レッスンプラン (毎日1レッスン) :
5,778円(税込) →初月578円 (税込)。
期間記載なし
初月での解約
最低支払い額※398円
最大割引額約5,200円
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

weblio英会話自体は筆者としては「おすすめ!」という感じのスタンスではありません。システム的な使いづらさや教材の少なさが理由です。詳しくはレビュー記事も参考にしてください。

でも、大前提として
「人によってベストな学び方なんて違う」
「正直、楽しく学べるかって相性のいい講師に出会えるかどうかが大きい」
「要するに重要なのはオンライン英会話じゃなくて運」
とも思っています。

とりあえず料金がweblio英会話 から試すのもアリ。
しかも90%近い割引率のキャンペーンなので参加しない手はないです!

無料で体験する

\初月578円/
早期入会特典

産経オンライン英会話plusのキャンペーン

産経オンライン英会話
特典初月70%OFFクーポン
有効期間会員登録から5日以内のプラン申し込み
条件無料会員登録完了後の翌日のメールにて割引クーポンを進呈。
割引適用には、プラン申込み時にクーポンコードの入力が必要。
初月での解約
最低支払い額※約1,914円
最大割引額約8,526円
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

このキャンペーン、公式サイトを見てもあまり目立つところに書いていないのでご注意ください。会員登録翌日に登録したメールアドレスにクーポンが届きます。利用する場合は登録後5日以内にご利用ください!

産経オンライン英会話のクーポン情報
産経オンライン英会話公式サイトより
  • 初月70%OFFと割引額が大きい
  • 産経オンライン英会話plusは翌月にポイント持ち越し可能

こういった点を考慮すると、初月はちょっと豪華なプランにして、2ヶ月目は安めのプランに変更するのも賢い使い方です。

期限の記載はないですが、私が体験した頃にはなかった特典なので今から体験する方はお得です。

産経オンライン英会話 はちょっと地味(?)なイメージですが、いいオンライン英会話です。レッスン後のメッセージがとても丁寧で、言い間違え箇所などをしっかり教えてくれるのが嬉しいです。

ネイティブキャンプのキャンペーン

ネイティブキャンプ
特典プレミアムプラン(6,480円)に移行で
Amazonギフト券5,000円分プレゼント!
対象初めてネイティブキャンプへ登録する方
有効期間2023年5月1日(月)~2023年5月31日(水)
初月での解約
最低支払い額※6,480円
最大割引額約5,000円
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

レッスン回数無制限なので英語のレッスンをたくさん受けたい人におすすめです!

普段はコインやクーポンなど、ネイティブキャンプのサービスに利用できる形での還元なのですが、2023年1月は条件を満たせば全員がAmazonギフト券5,000円分をもらえます。

コスパがいいので、私自身も800回以上受講しているお気にいりのオンライン英会話。

ネイティブキャンプ も初月で解約してもキャンペーンは適用されます。

無料で7日間体験する

\有料プラン移行でもれなく/
Amazonギフト券 5,000円分プレゼント
6月30日(金)まで

ビズメイツのキャンペーン

ビズメイツ
特典初月料金半額
対象プラン
  • 毎日25分プラン
  • 毎日50分プラン
有効期間記載なし
条件有効期間中に新規で有料プランにお申込みされた方
初月での解約
最低支払い額※6,000円
最大割引額9,000円
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

ビズメイツ は毎日25分プランが通常12,000円。毎日50分プランが18,000円。

ビジネス英語特化型のオンライン英会話で講師も社会人経験必須なのでやや料金が高め。

そのぶん、他のオンライン英会話に比べてキャンペーンで適用される割引額が大きいです。こちらも縛りはないので、1ヶ月で解約してもキャンペーンは適用されます。

無料で体験する

\初月50%OFF/
はじめて登録する人限定

Hanasoのキャンペーン

hanaso
hanasoキッズ
特典回数プランが初月半額!初月2,490円~!!
対象期間中、新規に回数プランへ入会した方が対象。
有効期間2023年5月16日(火) 10:00 ~ 6月14日(水)
初月での解約
最低支払い額※2,490円
最大割引額約3,990円
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

hanaso は他のスクールに比べてキャンペーンが不定期なので、開催していないことも多いです。

「hanasoが気になる」と思ったタイミングでキャンペーンが開催されていればラッキー!

期間縛りはないので、気軽に入会できまし、キャンペーンによっては再入会者も対象の場合もあります。

人気英語講師・関正生先生監修のhanasoオリジナルテキストがおすすめ。

無料で2回体験する

\6月14日(水)まで/
回数プランが初月半額
初月2,490円~

DMM英会話のキャンペーン

DMM英会話
特典初月50%OFF
対象プラン
  • スタンダードプラン
    • 毎日25分プラン
    • 毎日50分プラン
    • 毎日75分プラン
期間記載なし
初月での解約
最低支払い額※3,950円
最大割引額8,950円
DMM英会話スタンダードプランのキャンペーン
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。
特典初月50%OFF
対象プラン
  • プラスネイティブプラン
    • 毎日25分プラン
    • 毎日50分プラン
    • 毎日75分プラン
期間記載なし
初月での解約
最低支払い額※9,990円
最大割引額約28,460円
DMM英会話プラスネイティブプランのキャンペーン
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

初月50%OFFなので1日1回プランなら初月は3,950円で受講できます。

以前のキャンペーンはプラスネイティブは20%OFFと割引率がいまいちだったのですが、2023年2月以降、プラスネイティブプランも割引率が高くなっています。

キャンペーンによっては再入会も対象となるので、以前に利用していた人も要チェック。

DMM英会話 は無料体験で1回日本人講師を受講可能。

レアジョブのように3ヶ月縛りがないので、「続けるかどうかちょっと迷う」というときは1ヶ月だけ入会でも適用可能。有料プランへの自動入会もないので安心です。

無料で2回体験

\初月50%OFF/
早期入会特典

QQEnglishのキャンペーン

QQ English
特典2レッスン分のチケットをプレゼント
対象プラン全プラン
期間記載なし
条件2回の無料体験後、24時間以内に契約された方
初月での解約
最低支払い額※2,980円
最大割引額
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

QQEnglish は全講師がオフィスからのインターネット接続&正社員。回線が安定しているのでオンライン英会話につきものの接続不具合が少なく、講師の質が高いのが特徴です。

4倍速の学習効果があると言われるカランメソッドの公式認定校です。

半額キャンペーンや、初月無料キャンペーンを行なっていないタイミングも多いので、そういったキャンペーンを開催していればぜひ検討したいオンライン英会話です。

無料で2回体験する

\2レッスンプレゼント/
体験後24時間以内のプラン加入で

レアジョブのキャンペーン

レアジョブ
特典初月料金半額
有効期間記載なし
申込方法無料登録後、有効期間内に料金支払ページで
キャンペーンコード「7dayscpn」を適用。
条件3ヶ月以上の継続
初月での解約不可
最低支払い額※15,961円
最大割引額21,479円
※キャンペーン参加条件を満たすための最低支払額。
キャンペーンの適用とは別に通常の無料体験が利用が可能です。
当サイト調べ。詳細は公式サイトでご確認をお願いします。

評判のいいレアジョブ 。日本人講師が受講できるようになり、初心者でもはじめやすくなりました。

初月半額キャンペーンを継続的におこなっています。

レアジョブはキャンペーン適用に3ヶ月の継続が条件となります。

この”縛り”の部分があるので、最低支払額もそこそこ高いです。レアジョブ自体はいいオンライン英会話なのですが、純粋にキャンペーンだけで判断するとおすすめできないです。

無料で2回体験する

7日以内の登録で
初月50%OFF

再入会でもキャンペーンに参加したい

ビズメイツのおかえりなさい50%OFFキャンペーン
ビズメイツの再開半額キャンペーン

冒頭に「基本的にはじめて利用する人が対象」と記載しました。
実際にそうです。新規登録者向けのキャンペーンはお得だし、頻度も高いです。

例えばKimini英会話は新規登録者向けのキャンペーンは頻繁に開催していますが、「お知らせメールを希望する」に設定していても再入会の勧誘は今まで一度も受け取ったことがありません。

しかし、休会・退会ユーザーに向けたキャンペーンをおこなっているオンライン英会話もあります

  • ビズメイツ : 再開50%OFFキャンペーン
  • DMM英会話 : 再開割キャンペーン
  • hanaso : 新規登録者も再開ユーザーも半額キャンペーン
  • クラウティ : 再開で3,000円のAmazonギフト券プレゼント
  • QQEnglish : かなり稀ですが以前には休会会員が対象のキャンペーンもありました
  • レアジョブ : 再開の方も3ヶ月縛りがあるのでおすすめできません(キャンペーンとしておすすめできないだけでオンライン英会話としてはいいスクールですよ)

この中で特に注目なのがクラウティです。新規会員に向けたキャンペーンはやっていないのに、休会会員向けには案内がある珍しいケースです!

参考:口コミでわかるクラウティの評判!おすすめできなかったワケは?

これらはウェブサイトでの告知はしておらず、利用を中止したユーザーに対して、登録メールアドレスに案内が届きます。

「一時的に離れるけど再開の可能性がある」という場合は、休会する際にこういったお知らせが届く設定になっているか確認してみましょう。(通常、デフォルトで通知が届く設定になっているかと思います)

キャンペーン以外のおすすめポイント

「キャンペーン情報だけでは決め手がなかった!」
という方のために目的別に絞ってご紹介します。

もし
「思ったよりたくさんオンラン英会話がある……。
キャンペーンを気にせず、まずはどんなオンライン英会話があるのか知りたい」
という方はこちらの記事も参考にしてください。

参考:徹底比較!おすすめのオンライン英会話【トータル1,000回以上受講】

子供のオンライン英会話を探している

大人も受講できるスクールですが、子供にも受講可能です。

DMM英会話、ネイティブキャンプは人気教材Let’s Goが無料です。スクールによっては購入が必要な市販教材なので親としてはありがたい!

キャンペーンの有無も大事ですが、子供に合うかどうかを重視してあげたいですね。他の習い事とのかねあいや、受講頻度も重要になってきます。

もちろん親としては少しでもお得なタイミング入会したいですが!!!

子供におすすめのオンライン英会話についてはこちらの記事も参考にしてください。

参考:子供におすすめのオンライン英会話【パパ厳選BEST10】

体験中に日本人講師と話したい

「外国人講師と話すのは緊張してしまう」という方はまずは日本人講師で体験するのもいいでしょう。
日本人講師と話せるのはこの3つです。

初心者に安心です!

参考:初心者向けオンライン英会話10選【英語力普通のオッサンが厳選】

ネイティブ講師と話したい

どのオンライン英会話もネイティブと話せるプランは高いです。

しかし、キャンペーンを利用してネイティブ講師と話したいならDMM英会話 がいいです。ネイティブキャンプ も初回登録時にコインが付与されるのでそれを利用してネイティブレッスンを受講できます。

参考:評判がいいのはどこ?ネイティブ講師がいるオンライン英会話5選+1

オンライン英会話のキャンペーンに関するFAQ

メールアドレスを変えて新規登録すれば、何度でもキャンペーンの参加や無料体験ができますよね?

携帯電話認証などがないスクールも多いので、できる場合もあると思います。でも多くのオンライン英会話では規約違反です。おすすめできません。各スクールの利用規約を確認ください。

キャンペーンをいつも行っているオンライン英会話もあるんじゃないですか?

あります。具体的にぶっちゃけるとビズメイツやDMM英会話は、私の知る限りはいつも初月半額をやっています。そういうオンライン英会話がタイミングによって、「通常よりさらにお得なキャンペーン」を行なっていることもあります。

お得なキャンペーンが行われる時期はありますか?

各社がいつキャンペーンを行うか確かなことは言えません。しかし、数年間オンライン英会話のキャンペーン情報をフォローしてきた経験上は1月、4月など「何かを新しくはじめることが多い時期」にかぶせてお得なキャンペーンを開催する傾向があります。

キャンペーンがお得なオンライン英会話から試した方がいいですか?

キャンペーンをきっかけにしていくつかのオンライン英会話を比較するのはいいと思います!最終的には「自分に合ったスクール」を見つける方が大事なので、キャンペーンにこだわる必要はないと思います。

オンライン英会話キャンペーン情報 まとめ

キャンペーンを重視しつつ、コスパなどを考慮すると筆者の現在のおすすめは以下の3つ。

ところで
キャンペーン中といいつつ、いつもやっているのでは!?」

と疑っちゃうことありませんか?
私はあります(^^;

実はここに掲載したオンライン英会話のほとんどは継続的にキャンペーンをおこなっています。(ぶっちゃけると、DMM英会話、レアジョブあたりはずっとやっています。ただし、キャンペーンが「よりお得になるタイミング」はあります)

とはいえ、たぶんみなさんの目的は英語力の向上!

「1円でも得したい」
とお得なキャンペーンを待っている暇があったら、1分でも2分でも英語を覚えた方がきっと上達の近道です(^^;

キャンペーンの中には有料プラン登録が条件のものも結構ありますが、このページにで紹介したオンライン英会話には無料体験があります

このブログを書いた人:

オンライン英会話歴3年。通算受講回数は1,000回以上。オンライン英会話が好きなので、ほぼ毎日欠かさずレッスンは受けてるけど、英語はまだまだ勉強中。普通のアラフォーおじさんです。TOEIC660点(2021年3月)、CASEC794点(2022年2月)。