EikaiwaOnline

オンライン英会話体験ブログ。子供と一緒にチャレンジ中!

英語学習に失敗した人向けのコーチングスクールNLPE【怪しい!?】

更新日:

英語コーチングスクール・NLPEの無料カウンセリングを体験したので口コミをレポートします。

NLPEを検討すべきなのは、既に「英語学習にかなり時間を使ったのに、上達していない」という、英語学習に失敗した経験のある人です。

デメリットは以下の2点。

  • コーチングスクールなので、格安オンライン英会話より料金は高い
  • 英会話のレッスンがない

料金は3ヶ月12万円〜。格安オンライン英会話に比べると料金は高いですが、コーチング英会話のとしては安いです。

問題は2番目の「英会話のレッスンがない」という点。どういうこと!?

ですよね。

NLPE英語コーチングは一言でいえば「英語習得ができる”思考”を獲得できるスクール」なので、学習方法の指導に重点は置いていません。

「それってモチベーションの維持だけ?」「”思考”って英語学習と関係あるの!?」と思った方もいるかもしれません。

僕も思いました(笑)

そこで、妻に相談してみました。

このスクールどう思う?

子供の英語学習に付き添い中 妻

うん、怪しい!

…というわけで、「このスクール、怪しくないのか!?(失礼)」という点にフォーカスして、レポートしてみます!

心理学などが基礎になっていたり、実際、受講者の中にはお医者さんなどもいるそうです。合う人・合わない人はいると思いますが、無料カウンセリングを受けてみてもNLPE英語コーチングスクール に怪しい印象は受けませんでした。

あと、プログリットなど知名度のある英会話コーチングスクールでも、英会話のレッスンはない(自腹で他のオンライン英会話を受講する)ので、学習法やマインドなど色々な面で英語学習をサポートするスクールは結構あるようです。

公式サイトを見る

NLPとは?

NLPは日本語にすると神経言語プログラミング。一言でいうなら心理学の一種です。

上記のYoutubeの解説がとてもイメージしやすかったです!全10分でちょっと長いですが、最初の6分ほどでなんとなくイメージはつかめます。

Wikipediaによると専門家の中には「科学的ではない」と考える人もいるようで、「学問としてのNLP」に懐疑的な人もいるようです。

一方、以下の理由からNLP自体に、怪しさはないです。

  • 脳や心理の働きなどを根拠にしている
  • 欧米では知名度がある

欧米ではセラピーやカウンセリングをはじめ、大統領や一流スポーツ選手なども学んでいて、ビジネスシーンやストレス対策など、自己啓発にNLPは利用されています。

NLPE英語コーチングの評判は?

NLPEは、NLPを利用した英語コーチングスクールです。

TwitterやGoogle検索でも評判を調べたのですが、いい評判も悪い評判も見つかりませんでした。

実際に受講している・受講していた生徒の生の口コミは見つからず!

公式サイトや公式アカウントで口コミを引用します。

今まで英語やそれ以外でも色々なセミナーや本にお金をかけてきましたが自分にとってはその中で1番価値があるものでした。
(略)
しかしNLPEを受講してからは嫌だ、難しいという気持ちが純粋な興味に変わり楽しみながら学習できるようになりました。

NLPE英語コーチングスクール 公式サイト

NLPE を受講するきっかけは、「効率の良い自分に合った勉強法」を探していた時で、ひと通りの教材とひと通りの手段をやり尽くし、それでも話すことができないのは努力不足だからもう何をやっても無理だろうと思い始めていた時でした。
(略)
セッションの中で英会話教室のように英語を教えて頂いたことは1度もありませんが(すみません)英語学習ってそこじゃなかったんだと目からウロコな思いでした。今現在英語学習は続いており、しかも「しなくちゃいけない勉強」ではなく、「好きで、やりたくて英語に取り組んでいる」状況が続いています。

NLPE英語コーチングスクール 公式サイト

公式サイトに掲載されている口コミなので、多少差し引いて見る必要はありそうですが、やはり英語学習に挫折しそうな人に好評のようです。

インスタグラムで利用者のインタビューも発見しました。

棒読みなので、何か言わされてる感が…(笑)緊張しているだけなんだろうけど…(^^;

……というわけで、公式サイト以外には評判が見つからなかったため、今回私が身を挺して(?)調査してみました。

直接スクールに確認してみましたが、年間100名以上の生徒さんが受講していて、中にはコーチングプログラムの期間が終わったあとも受講している人もいます。こういった実績をみる限りも、それほど心配する必要はなさそうです。

NLPEの英語コーチング方法

  • 学習方法が根本的な問題ではない
  • 英語学習に失敗している理由を明確にする
  • 英語学習に成功する「思考」をつくる

一般的な英語のコーチングスクールは学習方法・学習カリキュラムを作成・指導してくれます。

しかし、NLPEはそこに特化していません。受講者それぞれの英語学習に失敗している原因を探します。その原因を見つけることで、学習効果のアップが期待できるというワケです!

NLPE英語コーチングの無料体験で何やるの?

人によっては英語学習における問題点のカウンセリングをしてくれるのかもしれませんが、私が体験した際は「説明会」という感じ。

「Tacさんの場合はここが問題点」といった、カウンセリング的な内容はありませんでした。

大枠としては、以下の二つも無料体験の内容と重なる部分が多いです。

両方読んでみたのですが、質問もできるので無料体験カウンセリングを受講してみました。60分ということでしたが、実際75分ほど時間を割いてくれました。

たぶん次の予定が詰まっていなかったとか、タイミングもあると思うので「私のときは60分だった!」という場合も怒らないでね!

要約すると「普段の考え方を変えることで、英語学習が効率的になる」という趣旨でした。

ここからは無料体験で聞いた内容をざっくりお伝えします。

  1. NLPE英語コーチング コーチの紹介
  2. NLPとは
  3. NLPE英語コーチング代表・南山さんの経歴紹介
  4. 英語習得者の成功パターン
  5. NLPE英語コーチングはどんな人が受けているの?
  6. 英語学習を成功できない理由は?
  7. なぜ英語学習に失敗しやすいのか?
  8. 成功する人の特徴は?
  9. 脳波の役割がカギ

合う・合わないはあると思いますが、しつこい営業・勧誘はありませんでした。

NLPE英語コーチング コーチの紹介

NLPE英語コーチング コーチの顔写真
  • イギリスに11年間住んでいたコーチ(女性)
  • 沖縄で米軍関係のお仕事をされていたコーチ・NLPの専門家(女性)
  • 初心者で渡豪してB2レベルの英語力を入れたコーチ(女性)
  • NLPEコーチングスクールを創設した代表・南山さん(男性)

現在、代表の南山さんを含めて4人の講師がいます。

入会した場合、この中の誰かが担当になります。(相性もあるので希望なども考慮してくれるそうです)

詳しいプロフィールはNLPE英語コーチングスクール の公式サイトに記載されています。

NLPとは

コーチ紹介のあとNLPに関しての説明がありました。

NLPとは?で書いたので割愛します。

NLPE英語コーチング代表・南山さんの経歴紹介

無料カウンセリングをしてくれたNLPE英語コーチング代表・南山さんの自己紹介がありました。

  1. 高校時代に3,000時間英語を勉強したけど、話せるようにならなかった
  2. 何かを変える必要があると考えて、実践した
  3. 英語を話せるようになった!
  4. その後フランス語をC2レベル、スペイン語をB2レベルまで習得
  5. 世界20カ国を周って英語習得に成功した人のパターンを研究続けている

(C2はCEFR基準で一番上のクラス。B2も英検で言うと準1級〜1級の高度なレベルです。)

英語習得者の成功パターン

NLPE英語習得者の成功パターン
NLPE英語コーチングスクール 無料体験時に見せてもらったスライド

英語習得者の成功パターンはなんでしょう?という質問を受けました。

ヒントは漢字に二文字。

習慣ではないでしょうか!

「うん!習慣もそうですね!」と優しく対応してくれましたが、正確には英語習得のために変える必要があるのは「思考」です。

南山さんは自身が思考を変えることによって、劇的に英語力を上達させることができたそうです。

NLPEでは、受講者の現状や目標を聞くことで、何が英語習得の妨げになっているかを明確にして、この思考の部分を変えていきます。

NLPE英語コーチングはどんな人が受けているの?

NLPE英語コーチング 生徒の受け入れ人数
2021年3月14日現在の募集枠は残り11名

NLPE英語コーチングは生徒の受け入れ人数に限りがあります。NLPE英語コーチングスクール 公式サイトにいつも空き枠の数がお知らせされているので確認しましょう。

コーチが少人数なので枠は少ないのですが、年間100名以上が受講しています。こういった方が受講しているそうです。

  • 外資系の会社に勤務している人
  • 帰国子女
  • 学会の発表などで利用する人
    • 医者
    • 研究員

なかには中学生もいるそうです。

中学生にコーチング英会話!親御さんはお金持ち!
(…っていうのもあると思いますが、NLPEの方法論が他にも応用できるなどメリットを感じたのでしょう)

英語学習を成功できない理由は?

  • 学習方法がわからない
  • 上達しているのかわからない
  • 継続できない
  • 外国人と話す自信がない
  • 苦手意識がある
  • 忙しくて時間がない

こういう考えがありませんか?私は結構当てはまります(^^;

こういうことを考えながら学習をしていても、脳や体にブレーキをかけながらアクセルを踏んでいる状態

南山さんが語学習得に成功する人・成功しない人の違いを研究した結果、ここが両者の違いでした。

NLPE英語コーチングスクールの学習成功プロセス
NLPE英語コーチングスクール の学習成功プロセス

例えば学習がうまく行かないとこんな方法を考えてしまいがち。

「勉強の方法を変える」「スクールを変える」「留学をする」

こういうふうに環境を変えるだけだと、英語学習に失敗する可能性が高くなります。

なぜ英語学習に失敗しやすいのか?

英語学習に失敗しやすい思考になる原因

成功したいのに失敗しやすくなる原因はなんなのでしょう?

原因は「過去」にあります。

人間は1日に6〜7万語を頭の中で考えているのに、その中身は90%以上は前の日と同じことだそうです。

同じ行動を繰り返している(=勉強方法を変える・スクールを変える)だけなので、同じ結果しか得られないのです。

例えばやかんで火傷をしたら、それ以降は気をつけて火傷を避けようとします。こうして人間は自分を守っているので、同じ行動を繰り返すようにプログラミングされています。南山さんは「無意識」という言葉を使っていましたが、「本能」に近い部分もありそうですね。

また人間は過去を予想するだけでも、脳内では体験に近い感覚で認識されることがわかっているそうです。

既に英語に苦手意識がある場合は、英語の学習に失敗した経験が脳内に作られている状態。この状態でいくら勉強をしても同じ結果になってしまうことが多いのです。

成功する人の特徴は?

成功する人の特徴は「成功した後の状態しか想像していない」人。そもそも失敗することを想像もしていないので全然諦めないから、だそうです。

南山さんによると、語学修得者だけでなく、歴史的な偉人や一流スポーツ選手などの多くに共通している点だそうです。

屁理屈で突っ込むと、100歳になっても成功しか想像していなければ失敗にならないのでは!?とも考えられますが、失敗を想定さえしない人は、100歳になるまでには目標まで辿り着けることが多い、ということでしょう!

脳波の役割がカギ

  • ベータ波:通常の覚醒時の情報収集や分析ができる
  • アルファ波:リラックスした状態
  • シータ波:眠っている状態だけど、覚醒時でも集中した状態では出ることがある

三つの脳波の役割が学習に関係しています。NLPEではこういったことにもフォーカスしていきます。

子供の英語学習に付き添い中 妻

脳波?洗脳されるの?(´・∀・`)

脳波って聞くと、そんな心配をする人もいるかもね!?
実際にベータ波、アルファ波、シータ波は学習や記憶に関する研究で論じられているし、大丈夫じゃないかな(^^;

ベータ波

基本的に学習するとき、人はベータ波が出ていますが、NLPEではさらに効果的にするために、体を動かしながらトレーニングをおこないます。脳内で血液が循環している集中した状態になるので、効果が高められるそうです。

これは納得!私はサラリーマンをしながら、たまに舞台で俳優的なこともしているのですが座って台本を読んでいても覚えられません。歩きながら、片付けながら、など「ながら暗記」の方が覚えやすいです。

アルファ波

アルファ波は頭の中を整理することができます。

例えば、ニュートンが重力についてのひらめきを得たのも「ぼーっとリンゴの木を眺めていたとき」だと言われています。

リラックスした状態を利用して、頭の中を整理整頓することも重要です。

シータ波

6歳頃までの子供はシータ波の状態で、徐々にアルファ波の状態が増えていきます。

シータ波の状態で学習を行うと記憶しやすいそうです。

逆に子供のとき(シータ波の状態)に「勉強ができない」などの苦手意識が植え付けられていることも多いそうで、NLPEの生徒さんがここに該当しているケースも多く、だいたい3-5割ほどがここに原因があるそうです。

瞑想で人格を変える?

失敗の思考は簡単には変えられないのですが、瞑想で脳波の働きを落とし、体を眠らせることで人格・思考を変えることが可能だそうです。

人格?洗脳されるの?(´・∀・`)

24時間365日はすごいですね。年末年始やクリスマスも特におやすみはありません。

日本では「瞑想」と聞くと、「ちょっと怖い」というネガティブなイメージもありますが、ヨーロッパやアメリカではもっと一般的だそうです。

ヨガなどでも瞑想は取り入れられていますね。

瞑想を行うとシータ波が現れ、学習に適した状態になるそうです。

根本に問題があるのに無理矢理、詰め込み型の勉強をしても、すぐ元の状態に戻ってしまいます。

例えばダイエットのリバウンドと同じような理屈ですね。せっかく痩せてもすぐにダイエット前の体重に戻ってしまう感じです。

本来のコーチングとは

日本で一般的にいう「コーチング」は行動や学習法・学習量を変える方法が主流ですが、NLPEが目指しているコーチングは別のものです。

Coachは元々「馬車」という意味(カバンのブランドのコーチのロゴも馬車の形です)。本来は「人々を行きたい場所に連れて行ってくれるもの」です。

100人生徒がいれば100通りの目的地があるので、それを支えてくれるのがNLPEのコーチ陣というわけです。

NLPEコーチングの流れ

1週間に1回(1時間)、ZoomやSkepeを利用してコーチと話します。

おおかまな3ヶ月間の流れはこちら。

  1. ブレーキをはずす
    1. 英語習得成功者のパターンを知る
    2. 問題を特定する
    3. 目標までのプロセスを決める
  2. 思考を変える
    1. 英語習得のための思考を手に入れる
    2. 無意識のプログラムを変換する
    3. 苦手意識をなくす
  3. 実践
    1. 正しい英語学習法を知る
    2. 学習を継続するための計画づくり

まずは問題の特定をします。学習の習慣化に成功できていない理由や、受講者が「目で覚えるのが得意なのか?耳で聞いて覚えるのが得意のか」なども分析してくれます。

NLPE英語コーチングで目標までの過程を可視化したもの

ゲームのようなプロセスで成長や目標の過程を可視化してくれます。

課題が出るのでそれを毎日コーチに報告。

コーチとのセッションで何をしたかも毎回まとめてくれるので、一人で復習もできます。

文章や発音の添削もしてくれますが、基本的には英語での会話は行いません。オンライン英会話などで他に実践の場を作る必要があります。

格安のオンライン英会話なら月額6,000円程度〜っで毎日受講できるスクールもあります。こういったものと併用するのも有効です。

参考:徹底比較!おすすめのオンライン英会話【トータル1,000回以上受講】

教材の選択やリストアップなど、サポートはありますが、基本的には相談して受講者自身が決める流れです。

こういった過程を経て、3ヶ月後はコーチがいなくても一人で学習が継続できるようになります。

相談・質問

最後に相談や質問があればということをおっしゃってくれたので色々聞いてみました!

利用規約が気になる!

受講者が精神的に不安定な状態になり精神科・神経科に通院している場合、またはカウンセリング等に通っている場合は、必ず担当医師、またはカウンセラーに相談の上参加すること。

NLPE英語コーチングスクール 公式サイト 利用規約より

…瞑想とかで精神的に不安定になる人がいるってこと!?

と、心配になりました(笑)

直接確認しましたが、精神に悪影響があるという意味ではないそうです。

英語学習に関する悩みに関係のない、個人的な相談は受けられない、という意味だそうです。

瞑想中に寝てしまう人はいないんですか?

瞑想中に眠ってしまう人もたくさんいるそうです(笑)

寝る場所と脳が認識している場合があるので、ベッド上などは避けた方がいいそうです!

最初から思考に問題ない人はいないんですか?

思考が根本的な問題ということはなんとなくわかったのですが、元々ポジティブで英語にコンプレックスを感じていない人もいるのでは!?と思いました。

返答は「たまにいらっしゃいます」とのことでした。(正直!)

そういう人は、英語を学ぶことで何を手に入れたいかが明確になっていないだけ、というパターンが多いそうです。毎日の目標設定をするだけで劇的に上達することがあるそうなので、この記事を読んで「俺にNLPE英語コーチングは必要ないぜ!」と思った方はぜひ試してください!

うちの妻みたいに半信半疑な人はいませんか?

英会話のレッスンがなく、考え方が変わるだけで英語が上達するのか。

「カウンセリング体験者や受講生でも、その点を気にかける人が多いのでは!?」と、突っ込んでみました。

南山さんによると「半信半疑で受講を始める方も多いです(笑)」とのこと!(正直)

もちろん無料カウンセリングだけで向いていないな、と思う人もいれば科学的な根拠に納得して受講する人も多いとのことです。

NLPE英語コーチングの料金

気になるNLPE英語コーチングの料金についても、カウンセリング中に案内がありました。公式サイトに記載がないので、この点でも心配になりますよね!

基本料(3ヶ月計) 入会金 合計
マスター(上級) 748,000円 55,000円 803,000円
プラクティショナー(中級) 528,000円 55,000円 583,000円
ベーシック(初級) 198,000円 55,000円 253,000円
マスター(上級)
限定価格
638,000円 0円 638,000円
プラクティショナー(中級)
限定価格
418,000円 0円 418,000円
ベーシック(初級)
限定価格
121,000円 0円 121,000円
全て料金は税込

コーチング型の英会話スクールなのでそれなりのお値段。

一番人気・おすすめのプラクティショナー(中級)がコースが約42万円。

ライザップイングリッシュ の料金が3ヶ月で60万円弱なので、相場より料金は安いと言えそうです。

「限定価格」というのが気になりますよね。現在申し込む場合は、この限定価格がもれなく適用されます。でもいずれ元の価格に戻るので、気になるなら早めに検討した方がいいかもしれません。

まとめ 英語学習に失敗した人向けのコーチングスクールNLPEの口コミ

口コミを探してみましたが、DMM英会話のように知名度が高いスクールではないので、twitterやブログを検索してもリアルな受講者の口コミは見つかりませんでした。

NLPE英語コーチングスクール は英語学習に失敗している根本の原因を解決するためのスクールです。英会話のレッスンはありません。とはいえ、具体的な学習方法についてもアドバイスはあります。

代表の南山さんが「実践的な部分にフォーカスしたい場合は、他社がおすすめです」とおっしゃっていてゴリゴリに営業しない感じが個人的には安心できました!「まずは学習方法の見直しで大丈夫」という方は他を検討するのもアリですが、体験カウンセリングは無料なので、試して損はないでしょう。

無料カウンセリングを受けてみて興味は湧いたものの、私自身は2年以上ほぼ毎日オンライン英会話は受講していて、習慣化には成功しているので、今回は入会は見送ることに。(上達具合は亀の歩みですが…)

一方、「かなり頑張ったのに一向に上達しない」といった悩みを抱えている人ならカウンセリングを受講してみる価値はあるかもしれません!

公式サイトを見る
このブログを書いた人:

オンライン英会話歴3年。通算受講回数は1,000回以上。オンライン英会話が好きなので、ほぼ毎日欠かさずレッスンは受けてるけど、英語はまだまだ勉強中。普通のアラフォーおじさんです。TOEIC660点(2021年3月)、CASEC794点(2022年2月)。