tac– Author –
tac
オンライン英会話歴5年。通算受講回数は1,900回以上。オンライン英会話が好きなので、ほぼ毎日欠かさずレッスンは受けてるけど、英語はまだまだ勉強中。普通のアラフォーおじさんです。TOEIC850点(2024年1月)。
-
備忘録・坂東大輔著『英語嫌いのエンジニアのための技術英語』
英語の本ちょいちょい英語の勉強に関する本も読んでいるので、メモがてら記載していこうと思います。 読んだだけだと忘れちゃいますからね。ブログだと読み返す機会もあるし、アウトプットした方が記憶に残るので、できれば習慣化したいところです。 なんでこの本を読んだの? 私自身がWEB系の仕事をしているからです。このブログも仕事の勉強もかねています(^^;) そして、ちょくちょくヨーロッパの方々(北欧、東欧、イタリアあたり出身の人が多い)とやりとりがあるのです…。 Skypeなどでミーティングをすることもありま... -
【口コミ】38歳のおっさんがvipabcを体験してみた
vipabcvipabc公式サイト 【2022年2月更新】vipabc(ブイアイピーエービーシー)の公式サイトに終了アナウンスが掲示されました。今後は中国本土向けの学習プラットフォームとして https://www.pahx.com に変更になります。 【2021年10月】1年以上、vipabc公式サイトに新規登録のボタンがありません。サービスとしては稼働しているようですが、新規会員登録が停止されています。こちらの口コミ記事もアーカイブとして参考にしていただければと思いますが、他のオンラインスクールをご検討ください。 vipabc(ブイアイピー... -
Kimini英会話の人気講師は誰だ!? (これまでの歴史)
kiminiこのページではの人気講師のレッスンを受講して、感想をレポートしています!執筆当時、youtubeの再生回数を元に人気講師を選びました。 Kimini英会話では講師の自己紹介動画をyoutubeに公開しています。(全ての講師に動画が用意されているわけではありません) オンライン英会話の中にはユーザーからの評価を集計して、星の評価を表示しているスクールが多いです。 DMM英会話の講師評価 2019年6月以前、Kimini英会話には講師の評価システムが存在しませんでした。実は私は「評価システムがない」という点がすご... -
アプリなし!スマホ(Android)でKimini英会話を受講してみた。
kiminiスマホでオンライン英会話を受講している方はどれくらいいるのでしょうか。教材を見ながらレッスンをすることが難しいので、私は今までスマホでレッスンを受けたことはありませんでした。 今回、初めてでスマホでレッスンを受けてみました!AndroidにはKiminiのアプリが用意されていないのでブラウザでの受講です。 今までスマホで受講しなかった理由 今までスマホで受講しなかった理由は、冒頭に述べた「スマホで受講したら教材を見られない」「教材を見たら、今度は講師の顔が見られない」という点が一番です。 ... -
スカイプ不要!レアジョブレッスンルームのメリットは?
レアジョブスカイプが不要なレアジョブのレッスンルームを試してみました! Skypeのデメリットとレッスルームのメリットを解説します。 私自身、最初は「どっちでもいいんじゃない?」と思っていたのですが、特にスマホでもレッスンを受けたい人にはレッスンルームはおすすめです。 レアジョブのアプリを利用することで、スマホでも快適にレッスンが受けられます。スマホでも講師の表情、教材、チャットを見られるというのが大きなメリットです。 (後述しますが、私はスマホアプリで映像・音声ともに受信できませんでした……... -
レアジョブ無料体験レッスンでスターターと実用英会話以外も選びたい!
レアジョブレアジョブの無料体験期間中は予約画面で選べる教材が限られています。選択画面に出ている教材しか利用できないのでしょうか? 実際に試してみた結果、無料体験用の教材以外も受講できることがわかりました! こちらの記事は体験時に「どの教材にしようか」と迷っている方向けの記事です。 教材が気になっているのではなく、レアジョブがどんなオンライン英会話なのか知りたい場合はこちらの記事も参考にしてください。 こちらの記事は2019年当時に体験をした経験を元に作成しているため、現在は状況が異なってい... -
【hanaso kids】子供(5歳)の体験談を口コミ!
hanaso5歳の娘、ひまわり(仮名)がhanaso kids(ハナソキッズ)体験!その口コミをご紹介します! hanasoは大人向けのオンライン英会話もあって、よく名前を目にしていたので私も気になっていました。 5歳の娘・ひまわりちゃんは超シャイガール。現在幼稚園に通う年中さんです。 初めて体験したオンライン英会話では、1回目はガチガチに緊張。なんと25分間一言も話しませんでした。 今まで体験したのはkimini英会話、DMM英会話、リップルキッズパーク。hanaso kidsは4校目のチャレンジです。 人見知りのひまわりちゃ... -
【パパの口コミ】リップルキッズパークを5歳児が体験してみた
リップルキッズパークリップルキッズパークの無料体験に5歳の娘・ひまわりちゃんが挑戦しました!それに同席したパパ(=私)の口コミを書きます。 ひまわりちゃんは超シャイな5歳児ガール(幼稚園・年中)。 初めて体験したオンライン英会話はKimini。レッスン初日は緊張して25分間一言も話しませんでした。(でも英会話のレッスンは好き) 今まで体験したのはkimini英会話、DMM英会話。リップルキッズパークは3校目のチャレンジです。 リップルキッズパークはオンライン英会話大手のレアジョブのグループ会社。子供専用のオンライ... -
子供がDMM英会話キッズを初体験!5歳でも大丈夫?
DMM英会話うちの娘、ひまわりちゃん(5歳・仮名)がDMM英会話キッズを体験してみました! 人見知りで、英語力がほとんどない子供でもDMM英会話でレッスンを無事、受けられるのでしょうか? 結論としては5歳の幼児でも問題なく受講できました!(子供によって個人差はあると思いますが、親のサポートは必要になってくると思います) 料金や予約の取りやすさを優先するのであれば子供にを検討するのもアリです! DMM英会話は2校目の挑戦 娘は今週インフルエンザにかかってしまい、幼稚園をお休み中。発症初日は39度以上の発... -
オンライン英会話の効果は?おっさんが人生初のTOEIC受験
TOEICちょっと前の話になりますが12月9日に人生初のTOEICを受験してきました。初TOEICの点数も公開しております! 場所は都内の某大学。TOEICに必要な持ち物は以下のものです。 受験票本人確認書類(写真付き)筆記用具腕時計 TOEIC受験 必須持ち物の確認 なにはともあれ、忘れ物をしたら話になりません。前日に持ち物をチェックしました。 受験票 TOEIC申し込み後に送られきました。 写真を貼らなくてはいけません! 前日に慌てて貼りました。(手元に余った写真があったのでよかった) 本人確認書類(写真付き) バッ...