英検5級♡小学2年生で合格【ずぼらママの対策・勉強法レポート】

英検5級に小学2年生で合格

我が家の娘が2021年の6月に小学2年生で英検5級に合格しました。

小学生で2級合格!……なんていうスーパーキッズではないですが、そんなに英語学習に意識高くない系(?)な我が家でも無事に英検5級に合格できました。英検5級のレベルや我が家の対策方法、私が感じた受験時の注意点などについてもお伝えします。

みなさん!お久しぶりですTsumaです^^

タイトル通り、娘のひまわり(仮名)は2年生になり、英検初受験で英検5級に合格しました。パチパチパチパチ♪

英検5級合格証明書

ちなみに私が英検5級のブログを書こう書こうと思っている間に、娘は4級、3級も一発合格してしまいました!!!どんだけ記事を書いてないねん(ずぼらですみません…)

  1. 小学1年生
    1. 英検ジュニア ブロンズ→正答率80%以上(合格)
    2. 英検ジュニア シルバー→正答率80%以上(合格)
  2. 小学2年生
    1. 英検ジュニア ゴールド → 正答率80%以上(合格)
    2. 英検5級 → 合格
    3. 英検4級 → 合格
    4. 英検3級 → 合格

と、娘の2年生は英検祭で過ごしておりました。まさかの1年で4つ合格!

今回は英検デビューで5級を受験した話を中心にしまーす!

バナナの「Ba」を恥ずかしがって言えなかった娘が、3年近くも英語を続けているとは、感慨深いものです。

目次

英検5級のレベル

わたくし、一丁前にレベルのお話をできるほど、英語力はないので、まずは英検公式サイトさんから引用します!

英語を習い始めた方の最初の目標。
家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題が出題されます。
英語の基礎固めに最適です。
スピーキングテストも受験可能です。

英検公式サイト「各級の目安」より

英検公式サイトによると、英検5級のレベルは「中学初級程度」。

つまり中1レベル…?小学生には無理じゃない?と心配になります。

でも大丈夫でした。

  • 書けなくてもOK!
  • 喋れなくてもOK!

実は英検5級は4技能のうち、「読む(リーディング)」と「聞く(リスニング)」だけで大丈夫です!

話す・書くは5級に不要!でも…

5級に「話す」「書く」は不要というても、4級、3級……と後々の考えたら多少できた方が良いです。

3級から、書く問題と2次試験で面接があるのであります。うちは、書く練習はしてない&恥ずかしがり屋なもんで3級の試験対策にぴえん状態でございます。

私よりずぼらな方は中々いないだろうから、そんなん当たり前やわ〜ですよね。
だがしかし、もしかしたら私のファン(いるのか?)が真似っこしたらアレなので(アレって何よ)

今は、書けなくても喋れなくても、3級以降のことを考えたら少しずつ慣れておいた方がいいです。
わたくし後悔しておりますので笑

小学生や幼児に必要な英検5級スキル

「中学初級程度」で文法や単語のレベルはある程度イメージできますが、英検5級を受けるにあたって、幼児や小学校低学年だと他にも注意した方がいいポイントがあります。

  • ある程度の集中力
  • マークシートでの解答ができる(塗れる)
  • 知識としては英検ジュニアゴールド合格(正答率80%)でだいたいイケる

集中力

低年齢で初めて挑むときは、この二つはできた方が良いです。

  • 試験と同じ時間、机に向かえる。
  • 親がいなくても一人で問題を解こうとすることができる。

筆記(25分)、リスニング(約20分)で合計45分。お子さんによってはここで苦労する場合もあるかも。

2つ目の「親がいなくても一人問題を解こうすることが出来る」は、正解じゃなくてもいいのよ。
解こうと頑張れるのが大事なのかなと。親は試験前まで入室して同伴できるけど、試験が始まる前には退室します。

マークシート

英検公式サイト「解答用紙&面接カードの書き方」より 5級解答用紙

個人情報などのマークシート記入は親が一緒に入室した際に、一緒に出来るので安心でした。低学年でも出来る子はいるかもしれませんが、ほとんどの子は保護者にサポートしてもらっていました。

そして、マークシートは未経験の子が多いので、解答の仕方を一度は練習しておいて損はないです。

受験にあたって子供の英検指導経験が豊富なネイティブキャンプの日本人講師の先生にもアドバイスをもらいました。

「マークシートの練習はしておいた方がいいですよ。
 自己採点では合格だったのに、結果は不合格だった生徒がいたの。
 正解だった問題も、マークシートが上手に埋められていなかったことが原因でした」
と。

おお……せっかく答えはわかっているのにもったいない!!

大人的には意外と盲点。マークシートをしっかり、時間をかけずに記入する練習もした方が安心です。英検の公式サイトで解答用紙のサンプルPDFがダウンロードできます。ぜひプリントアウトして、”塗り絵”の練習もしておきましょう。

わからない問題は勘でもいいので、解答を塗りつぶす対策も我が家ではしました(合法)。子供の場合、「わからない問題を飛ばしてもいいよ」と言っても、1問空けておくとかできない可能性アリ!ズレ防止のためです笑。

英検5級用の教材はありませんが、オンライン英会話の日本人講師は英検対策の指導経験が豊富な人も多いです。我が家のようにプロに相談してみるのもおすすめです。

参考:子供にネイティブキャンプってどう?小1が2ヶ月受講した口コミ

知識としては英検ジュニアゴールドとレベルは変わらない

英検公式教材の英検 Jr. 公式サイト サンプル問題より

語彙に関しては英検ジュニアゴールドで80%以上解答できるレベルなら十分かなという印象です。

英検ジュニアゴールドは英検5級よりはやや易しく、リスニングが中心ですが、まだ受験していないお子さんは自信をつけるためにも英検ジュニアからはじめてもいいかもしれません。オンラインで受けられるので、コロナ禍も気軽に受けられます

参考:英検ジュニアゴールドうけてみた!難しいの?娘の体験記

単語のレベル

英検5級に必要な単語数は一般的に300〜600語、と言われています。

旺文社が出している「英検5級 でる順パス単(5訂版)」はこんな構成です。

分類語数
学校で習う単語319
英検にでる単語251
熟語編30
会話表現編90
合計570

「学校で習う単語」と「英検にでる単語」の合計は570個。600語弱なので、通説とほぼ一致しています。

旺文社は英検対策教材といえば!という、有名な出版社ですし、過去5年分の英検過去問題を分析して、よく出題される順で単語を掲載しています。600語が英検5級に必要な語彙数と考えて問題ありません。

5級頻出英単語の例

Amazon「英検5級 でる順パス単 5訂版」より

英検5級でどんな単語が出るの?という具体例として、「英検5級 でる順パス単(5訂版)」の学校で習う単語・名詞編のベスト10を引用します。

  • house
  • book
  • room
  • table
  • picture
  • computer
  • box
  • TV
  • cap

身の回りの身近な単語が多く、難易度してはそれほど難しくありません(コンピューターが7位に入っているのは時代を感じますね!!)。

子供の場合、単語帳の購入は慎重に

Amazon「英検5級 でる順パス単 5訂版」より

5級のレベルの参考としては信頼できるので「英検5級 でる順パス単」を紹介しましたが、我が家では単語用の参考書は利用しませんでした。使ったのは「英検5級 を ひとつひとつわかりやすく。」の一冊だけです。

出る順番に紹介されるのは、中学生以上や大人なら効率的です。また「うちの子の知らない単語は何だろう?」「この単語知ってる?」という、補助的な役割として利用するのもいいでしょう。

でも、幼児や小学生なら文章や会話などの文脈の中で自然に覚えさせてあげたいです。またアプリで音声も再生できますが、発音がカタカナで記載されている点にも注意が必要です(カタカナ発音を覚えてしまう可能性アリ!)。

例えば上記の画像で字だけを見て「ルーム」と覚えてしまうと、RとLの発音の違いは分かりません。

最短ルートではないかもしれませんが、絵本や動画、会話の中で身につけていくのもおすすめです。我が家の場合はオンライン英会話を通して、身につけた言葉がたくさんあります。

参考:子供におすすめのオンライン英会話【パパ厳選BEST11】

過去問を利用して無料でレベル確認

英検公式サイトで最新3回分の過去問と解答を公開しています。つまり、英検は無料で対策できます

とはいえ、プリントアウトで印刷するのも面倒だし、本の方が「やったでー!」っていう達成感はあります。万全の状態でのぞみたいなら「英検5級 過去6回全問題集」を購入するのもアリです。

試験の内容はリーディングとリスニングのみ。ライティングやスピーキングはありません。

  • リーディング
    • 語句の空所補充(短文・4択)
    • 文の空所補充(会話文・4択)
    • 語句の並び替え(日本文付き短文・4択)
  • リスニング
    • 応答文の選択(会話文・3択)
    • 内容を選択(会話文・4択)
    • イラストの内容を選択(短文・3択)

出題される場面やトピック

出題される場面やトピックは、小学生や中学生にも身近なものです。

  • 場面
    • 家庭
    • 学校
    • 地域(お店やさんなど)
    • 電話
    • その他
  • 話題
    • 家族
    • 友達
    • 学校
    • 趣味
    • その他

英検5級レベルの英語が理解できれば、年齢に関係なく幼児や小学校低学年でも挑戦できる内容です。

リーディング 語句の空所補充

問題数は15問。短い文の中の空所に適した、単語を入れる穴埋め問題。全て4択です。

(3)
A: Do you have any pets, Kelly?
B: Yes. I have two dogs and a ( ).

1 door
2 coin
3 mouth
4 rabbit

(4)
A: When is your science test, Jim?
B: It’s ( ) Monday, Mom.

1 fast
2 well
3 next
4 free

英語実用技能検定5級の過去問(2022年1月23日実施)より引用

正直、娘が受講するまではもうちょっと簡単かと思っていたんですが、思っていたより語彙力、文章理解力、文法力は必要です。

(3)は、うっかり「ネズミ!」と思って3番とかを選んでしまいそうですが、mouth(口)なので答えはrabbit。

(4)もちゃんと前後の文脈を理解する必要がありますね。

リーディング 文の空所補充(会話文・4択)

問題数は5問。会話文の中の、空所に適した言葉を入れる穴埋め問題。先ほどは単語でしたが、こちらは選択肢が全て2語以上です。

(18)
Boy: When do you study English?
Girl : ( )

1 With my friends.
2 For two hours.
3 By bus.
4 Before school.

(19)
Boy : I’m going to school now, Mom.
Mother : See you, Tetsu.( )

1 Have some rice.
2 It’s not here.
3 Have a good time.
4 It’s for you.

英語実用技能検定5級の過去問(2022年1月23日実施)より引用

(18)の正解は「Before school.」。文法を理解していないと大人でもうっかり「For two hours.」を解答してしまいそうです。

(19)もシンプルな表現ですが、前後の文章をしっかり読まないとなので意外と難しい。

リーディング 語句の並び替え(日本文付き短文・4択)

語句の並び替えは計5問。

短い文章の中の中に4つの空欄があるので、1番目と3番目の空欄に入る言葉を解答します。

(21)
あなたは,放課後何時に家に帰りますか。
(①go ②what time ③do ④you)
() () () () home after school?

1 ③-①
2 ③-④
3 ②-③
4 ②-④

(22)
居間で宿題をやりましょう。
(①homework ②our ③in ④do)
Let’s () () () () the living room.

1 ③-①
2 ④-①
3 ①-②
4 ②-④

英語実用技能検定5級の過去問(2022年1月23日実施)より引用

上記の問題は、初めて問題をやった時、娘はできませんでした。泣

英語の難易度というより、解答の仕方にクセがあるので、おっちょこちょいさんだと間違えやすいです。うちの娘は丸で囲んでメモをしながら解くことにしたら、間違えなくなったので「この問題の形式だけでは練習した方が良い!」とずぼらでも思いました。リスニングやリーディングが、超楽勝ふふーん♪の子でも、この問題形式だけは練習した方がいいと思います。

実際の試験問題では日本語文に全てふりがながついています。うちの娘は「居間」っていう言葉をもしかしたら知らずに混乱するのでは!?という気もします。living roomの方が馴染みがあるのでもしかしたら理解しやすいかも。

リスニング 応答文の選択(会話文・3択)

(問題用紙)


(音声)

Is this your bag?

1 Sure, I can.
2 On the chair
3 Yes, it is.

英語実用技能検定5級の過去問(2022年1月23日実施)より引用

会話の応答文選択はイラストを見ながら会話文を聞いて、返事として正しいものを選択します。この場合の答えは3なので、マークシートの3番をぬりつぶします。

リスニング・内容を選択(会話文・4択)

(音声)

How much are these boots?
They are eighty dollars.

Questions
How much are the boots?

(問題用紙)

1 $8.
2 $18.
3 $28.
4 $80.

英語実用技能検定5級の過去問(2022年1月23日実施)より引用

会話を聞いて、”Question”に対して適切な答えを4つの選択肢から選びます。

4択になっている分、リスニングパートの中では比較的なシンプルな問題です。リスニングやリーディングの基礎がしっかりできれていれば、ミスはしにくい設問が多いです。

音声の中で”eighty dollars”と言っているので、答えは4番。”eighty”と”eighteen”の聞き分けは大人の方が間違えそうですね…(^^;

リスニング・イラストの内容を選択(短文・3択)

(問題用紙)

(音声)
1 The mouse is in the shoe.
2 The mouse is by the shoe.
3 The mouse is under the shoe.

英語実用技能検定5級の過去問(2022年1月23日実施)より引用

聞こえてくる音声の中から、絵の内容に適した選択肢を3つの中から答えます。5級でももう前置詞が登場!

この絵は靴の中にネズミがいるので答えは1番です。

英検5級の対策

英検5級受験までにした対策と、実際に試験会場での注意点をお伝えします。

対策 試験までの学習

  • オンライン英会話 : おもにKimini英会話
  • ドリル : 『英検5級をひとつひとつわかりやすく。』

英語学習なので一応対策としてオンライン英会話も挙げますが、(5歳から受講しています)5級に絞った対策はちょこっとだけ。オンライン英会話もズボラ式で予習復習はほとんどなし。わかるまで同じ教材を何周もしています…。

実質、英検に向けた対策はドリル一冊のみ(しかも終わってない…)です。

あれ……ほとんど5級に向けた対策できてない!?

自分で自分をフォローしておくと、子供の場合は試験対策よりは日々の積み重ねが大事です!

このあと立て続けに4級、3級(一次試験)と合格したのは、5歳からコツコツ続けていた結果だと思います。

オンライン英会話

Kimini英会話 の教材「英検®5級合格コース」より

5歳からKimini英会話をはじめた娘。小2になった今でも続けています。

  • Kimini英会話 : 5歳から継続中。週に2〜3回ペース。
    • 英検®5級合格コース(ちょっとだけ)
    • 中学2年生コース (主にこっち)
  • ネイティブキャンプ : 夏休み、春休みなど長期休暇を利用。
    • Let’s Go
    • カランキッズ

Kimini英会話の講師はフィリピン人の先生。私のお気に入りのオンライン英会話です。

システムがわかりやすい!教材が学研!予習の動画がノブ先生(山田暢彦先生)!だから気に入っています。夫は色々試すのが好きなようですが、私はずぼらなので、初心者にもわかりやすいKimini英会話でやっています(レッスンしてるのは娘だけど)。

参考:【口コミ】Kimini英会話を家族で1200回受講して徹底解剖

Kimini英会話 「英検®5級合格コース」では予習・復習用の教材として「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」が利用できます。印刷もできるし、PDFでダウンロードも可能!

裏ワザを教えちゃうと、無料体験中に全部ダウンロードしたら完全無料です(せこい)。

全部で64レッスンあるので3ヶ月くらい前からしっかり取り組めば、確実に英検5級対策としては有効です。

でも……実は我が家のKimini英会話プランが日中用で英検対策教材は利用対象外。レッスンチケットで数回受講しましたが、こちらも完了率はなんと10%…おお…

でもメインで受講していた「中学2年生コース」は大体の目安としては英検4級相当のレベル。対策していないと言いつつ、先取りをしていると言えばしていました。

この時期の娘は「中学2年生コース」の2周目に突入していましたが、理解はあまりしていなかったかも。

長期休みは、ネイティブキャンプというオンライン英会話をしていて、カランメソッドという英語を早く言う(端折りずぎな説明)メソッドの子供版を受講したり、日本人先生やネイティブ先生にLet’s Go(オックスフォード大学出版局が出版している人気教材)という教材を使ってレッスンをしてもらっています。

日本人先生には英検のこともアドバイスしてもらっていますが、バリバリ日本語で聞いています笑。

また、先生が多国籍なのもネイティブキャンプの特徴で色々な国の先生とレッスンができて楽しい!

ドリル『英検5級をひとつひとつわかりやすく。』

監修:暢彦, 山田, 編集:学研教育出版
¥1,100 (2024/11/14 09:27時点 | Amazon調べ)

英検用にドリルを一冊やりました。(全部終わらなかったけど)

このドリルを選んだ理由は、ノブ先生(山田暢彦先生)のだから。

Kimini英会話で、レッスンの予習動画があるのだけど、ノブ先生が出ているのです!「ノブ先生のだよ」と言ったら食いついた♪

もちろん、中身もわかりやすい。
模擬試験がついている。
イラストも可愛らしい。
問題以外の文字も可愛い感じで堅苦しくなくてよかったです。

「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」のイラスト

あと文部科学省後援っていうのも心強いです!

「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」の表紙

Kimini英会話のスタンダードプランならPDFのダウンロードが可能ですが、子供の場合書いて覚えることも大事だし「やっぱり本でほしい!」と思ったので購入しました。
(あと、全ページコピーするより、結局買った方が安い……)

実際に、ドリルをやってみると、イケる!
英検ジュニアをやっていたからなのか、難易度的に娘にちょうど良い感じ!
語彙や文法的には英検ジュニアのゴールドとそれほどレベルは変わらないと思いました。

が、しかし、滑り出しは良かったものの、ドリルをやるのは子供。
良いドリルなのに、恥ずかしながら全部終わらなかった(焦)

こればかりは、親の私が原因でございます〜。
そうなの、大人ではない子供が取り組むスケジュール管理って難しい!
元気でもやる気スイッチがない日もあるから、一日1ページが難しい日も。
一問だけやる日もあったので終わらなかった、、、。

ただ、英検に関しては「無理な勉強はしない」と心に決めていたので、ドリルが終わらなかったけど、学校の勉強、お友達との遊びも我慢せずに出来たから負担はなかったです。

ドリルをもっと早くからやれば良かった、につきます笑

そんな、ドリルが終わらへん問題で焦った私は、とりあえず、私が読む。私が解く(解答を見ながら)。と、私がやっているのを見せました。いいのかはわからへんけど、しないよりはマシだと思いやってやりました。

そうそう、ドリルに付いていた模擬試験はやりました!
ドリルは終わらせるのは諦めて、模擬試験は本番通り時間をはかってやりました(ドヤ)
本番一週間前の休日にやりました。

模擬試験をやって、採点をしたら合格点はクリアしていました!

試験当日の対策

いざ本番の日!

  • 持ち物確認しよう(受験票・事前にへルスチェック)
  • 早すぎても待つ(試験前にあきる。疲れる)
  • 教室では座る席を選べる(親も試験前まで教室に入れて記入の手伝いができる)
  • 試験終了後の待ち合わせ場所を決めよう(保護者は退室後、戻れない)

こんな点がポイントです!(英語学習には関係ないけど、どれも大事です)

持ち物

当日の持ち物は、受験票、筆記用具(上履き、下足入れ)。

持ち物は、一つにまとめられるバッグに入れられるようにすると良いと思います。リュックで来ている子が多かったです。服装は自由です。(制服の中高生もいました)我が家は完全なる普段着で、同年齢くらいの子たちも普段着でした。保護者の方も普段着で大丈夫です。柄物でもお受験紺スーツじゃなくても大丈夫!(試験官の方や、受付の方達は、スーツでした。)

早く着きすぎもおすすめできない

試験会場は、近所の高校だったので、早め早めに行動していたら受付時間より30分くらい早く着いてしまいました(汗)早めの行動も時として仇となり、試験開始までの長い待ち時間の始まりとなりました(大汗)娘も途中で「まーだー」と飽きてきてしまいたしたが、保護者も試験前まで子供と一緒にまち、そして試験中の待ち時間は外で待機もあるから、スマホの充電は満タンに笑。読書用の本もいいね。

受付は、待っている人が多くても早まることはなく、受付時間まで待ち。受付時は、感染対策もあるので手の消毒と検温、そして「受験票」の確認がありました。ここで、付き添う保護者のための「保護者シール」をもらい、見えるところに貼りました。(私は左胸あたりに貼りました。見えればいいので貼る場所は自由です)

5級は受験票だけで身分証の確認はありません(3級から受験票に証明写真の貼付し、受付時に身分証確認があります)。

会場が中学高校の場合、上履き持参!靴を入れる袋もお忘れなく!結構、子供のことばかり考えて、自分(保護者)の上履きは忘れがち笑。まぁ、忘れてもちょっと汚いのと、季節によっては寒いくらいで合否には関係ないから大丈夫と言えば大丈夫(大雑把すぎ)

受付を無事に済ませて、受験番号で決められている教室へ。(貼り紙がしてあるよ)早く到着した影響で入室も早めになり、試験開始まで30分は待ちました。長かったーーーーー。

座る席は選べる

教室は受験番号で決まっているけど、座る席は、自由に選べました!

試験会場が大学などの広い場所の時は、スピーカーが遠すぎない方が良いようです。(ネイティブキャンプの先生に教えてもらいました。座る席でリスニングが聞き取りにくい場合もあるらしいです。)

今回は、普通の教室の広さだったのでスピーカーは特に気にせず、娘が選んだ席に座りました。前の方だったかな。あと、高校だったので、椅子が高くて足がぷらんぷらん状態。ぷらぷらしすぎて前の人の椅子を蹴らないように娘には気をつけるように伝えました。

待ち時間が長くなり、むすめは試験前にチーーン!な感じになり(どんな感じよ)気分転換に何回かトイレに行きました(笑)

試験前からずっと座っていたら、試験まで持たない…

本も持ってきていたのですが、娘は初めての試験でソワソワで読書気分にはなれなかったようです。中には、リラックスして、読書をしている子もいました!

今回はうるさくならない程度には、親子で会話もできました。

本当は、会話も控えなくては行けないのですが、私たちの教室には親子連れしかいなかったこともあり、みんな何回かトイレに行ったり、待ち時間に白目になってる子多数でした。

5級って全体的に気楽な感じの雰囲気なのかなと思ったのですが、低年齢の子たちは一番奥の教室にまとめられていて、他のクラスは付き添いなしで静かに待っている雰囲気の教室もありました。自分達の教室を探すとき、どおりで遠いなと感じていたのは、ちびっ子チームだったからのようです(笑)

待ち合わせ場所を決めておく

保護者は退室したら建物内にはいられないので、待ち合わせ場所を決めた方がいいです。試験前にもアナウンスがありました。

我が家は、玄関を出たところを待ち合わせ場所にしました。大体の子は、玄関出たところで待ち合わせしいる話が聞こえてきました。「玄関ね!玄関よ!」と笑。

初めてのところですが、みんなに着いていくから玄関までは迷子になる子はいないようです。「わからなかったら係の人に聞いていいよ」と伝えてあげとくと安心できるかな。

そして、付き添いの目的!解答用紙に受験地番号、生年月日、名前などを記入するお手伝い。

受験番号などが、ただ数字を書くのではなく、マークシート方式なので、やはり低年齢の子には付き添いは必要だなと感じました。

一通り記入が済んだら、付き添いの保護者は、退室です。

教室外ではなく建物からも出なくてはいけないので、子供が一人で帰りの準備ができるように荷物などは、バッグにまとめて机の横にかけておきました。

そして、子供と一旦バイバイ!次に会うのは、試験が終わってからです。

ここからが保護者の戦いの幕開けでもあります(笑)←地域によって事情は違うと思います!

うちの場合は、車禁止だったので近場でしか待機ができませんでした。会場の前で待っている保護者の方も多かったです。ベンチなどの座れる場所を確保する戦いがあります笑。

カフェも近くに一箇所しかなかったので、満席になる前に早歩きで行く戦いがありました笑。戦いに参加しなければ、いい話ですが。私は戦いに敗れたことをお伝えしておきます。

英検5級で小学生がつまづきやすいポイント

  • 英語の綴りまで覚えていない
  • 試験慣れしていない
  • 文法の理解が感覚的

子供によっては違うと思いますが、我が家の娘が実際につまづいたポイントや、小学生がつまづいたポイントをお伝えします。

綴りを覚えていない

Today is Wednesday. Tomorrow is ().

1 Monday
2 Tuesday
3 Thursday
4 Friday

英語実用技能検定5級の過去問(2021年5月30日実施)より引用

水曜日の次の日の曜日を聞かれている問題です。

答えはThursdayなのですが、娘はパッと思いつかなかったようで間違えておりましたわ(汗)

でも「木曜日は?」と聞いたら”Thursday”と答えるので言葉の意味はわかっている。

私「Mondayは?」
娘「月曜日」
私「Tuesdayは?」
娘「火曜日」

と順番に聞いていくと「あ!答え、わかった」と言っていました。もしかしたら同じ”T”で始まる単語なので混同したというのも原因かも。”Tuesday”と”Thursday”の音を区別できていても、綴りまでは覚えていない……。

英検5級にライティングはありませんが、リーディングの強化もかねて単語の綴りを覚えておくのも対策としては有効です。

試験慣れしていない

そして、筆記の問題で低年齢で難しいと思ったことは、
英語の文を作る問題でございます。

これは日本の地図です。
(①a map ②of ③this ④is)

1 ③-①
2 ④-①
3 ②-③
4 ②-④

() () () () Japan.

英語実用技能検定5級の過去問(2021年5月30日実施)より引用

①から④を並び替えて1番目と3番目にくる組み合わせの番号をマークシートで塗りつぶす!

これは、娘にとったら、もはや英語が難しいというのではなく、やり方が難しかったのです!この問題形式は、ドリルに出ていたので練習しておいて良かったNo.1でございます。
ドリルで初めてやったときはできませんでした。問題文の意味がわからなかったようです。

ただ、問題のやり方がわかれば大丈夫でした!ぜひこの問題の形式だけでも理解させてあげてください!

文法や熟語の理解は曖昧(感覚的)

A : () your father a teacher, Karen?
B : Yes, he is.

1 Are
2 Is
3 Do
4 Can

英語実用技能検定5級の過去問(2021年5月30日実施)より引用

be動詞の単数・複数をばっちり間違えておりました!

ばっちりの使い方がおかしいですが。正解は1番のIsですが、Areと回答してたのかな?
これくらいの文法が理解できていないくても、合格できます!ドヤ。
*後々のことを考えると理解していた方が良いです。はい。

My sister usually plays tennis ( ) Saturdays.

1 by
2 on
3 with
4 at

英語実用技能検定5級の過去問(2021年5月30日実施)より引用

大人でも間違えがちな前置詞の問題も出ます。

答えはon。他にも前置詞の問題はありました。

  • on+曜日
  • at+場所(home)
  • in+場所 (tokyo)

これらの問題は正解していた娘!
しかし、特に文法の勉強したからではないです。
オンライン英会話で何回も出てきていたから、なんとなく感覚で理解しているようです。

まとめ

初めての試験が終わったひまわりちゅあ〜ん。
出てくるのを今か今かと待ちわびましたよ。みんな出てきてるのに中々来ないのよ。
ちびっ子チームは一番最後でしたわ。そういえば、教室も一番端っこだったか。

玄関がガラス張りだったので見てたのですが、可愛いのよ、ちびっ子チーム。来ている服とかリュックがカラフルで、靴の履き替えでもたついてて可愛い笑。

初めての英検を終えた娘の感想は「リスニングが簡単だった」でした。そしてスキップして会場近くの公園に向かいました。
試験後は、中々いけない広い公園でお弁当食べてたっぷり遊べたので、帰る頃には受験したことも忘れ(んなことはないだろうけど)充実した一日になりました。

最後に、私が今回感じたことは、英検前に英検ジュニアを経験していて良かったということです。

これは、考え方が分かれるかもしれませんね。5級と英検ジュニアのゴールドは、それほどレベルが違わないから「英検からでええ」っていうのもわかる気がします。個人的にはゴールドをやっていたので5級の対策が頑張りすぎる必要がなくて良かったな〜と感じました。

あと、あまり対策しなくてもいつの間にか英語への理解力が付いていたのは週2〜3回Kimini英会話 を継続してることが大きいですね。予習復習してたらもっと成長度は早いんだろうけど。

そして、今になって思うのは書く練習は日頃からした方がいい。笑

今、3級を合格!したのですが、3級には、マークシートだけでなく、書く問題も出るので大変でした。その様子はまたの機会に。

と、欲が出てきますが、書く練習をしていなくたって、少しずつを続けていれば大丈夫。

でも英検5級が初めての試験の場合は、緊張もすると思うので本人が簡単だと思うくらいの状態で受けられた方がいいのかなとも思います。

そのへんは普段から学習を見ている親が「いけるかな?」と判断してあげる必要がありそうですね

5級に合格して英語を続けようという気持ちが芽生えた娘なので、とても良い経験になりました。

英検5級これでおしまい^^

次は4級の記事でお会いしましょう。4級はリーディングが鬼門でしたよ。うほほ。

参考:小学生で英検4級は難しい?小2で一発合格、体験談。

それでは、みなさまお元気で。

Kiminiオンライン英会話
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次