英検ジュニア(英検Jr.)のブロンズに6歳の娘が挑戦しました!
こんにちは!妻です!
気がつけば春は知らぬまに過ぎ、梅雨入り。
雨の日、晴れても鈍り切った体に暑さがこたえております。へへ
(どんだけ鈍ったんだ)
念願の小学校に登校しはじめた、ひまわりちゃん(仮名)。
まだ通常授業じゃないんだけど、頑張ってるよ!
勉強をするってワクワクするものなんだね。
(時にわからなかったり、気分がむかなったりでイライラするときもありつつ)
間近でその様子を見ていると、初心にかえるわ。
さて、今回は、学校再開前に休校の思い出に?5月のGWにチャレンジした「英検ジュニアブロンズ」についておおくりします^^
やる前は不安でしたが、1回目で合格ラインをクリアすることができました。
公式サイト:【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!
目次
英検ジュニアとは
英検ジュニア。みなはん、聞いたことある?
私は、3年くらい前に友達から聞いたことがあったのですが、その時は「ほーん、へー、ふーん、すごーい」て反応をしておりました(笑)
まだ、英語をやってなかったしね(当時:娘3歳。英語を勉強させようなんて思ってもいなかった)
ざっくり説明しますと、英検(は聞いたことある前提)を受け始める前の子供用の英検だよ!
ざっくり~
英検ジュニアの特徴
- 筆記なし!
- リスニングのみ
- オンラインで受講できる
っていう試験だよ。
なので、アルファベットが書けない、読めない子供でも大丈夫なのです!
リスニングのみの試験なのは、幼少期は先ずは耳で英語になれようね、耳が大事だよ。といったところでしょうか。
耳が良い時期ですからね(大人と違う。いいな~)
また、子供むけなので、合格、不合格という言葉は使わないのが特徴。
英検公式教材の英検 Jr. のキャッチコピーは「子供が英語を好きになる「英検Jr.」」です(^^
英検ジュニアのレベル
簡単な順から、
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
とあります。ブロンズの試験正解率が80%以上で、シルバーにいっても大丈夫な実力となります。
出来る子だと、幼児〜小学校低学年でも「英検ジュニア」じゃなくて「英検」を受けてる子もいるのよね(すごい!)
うちは、次にお話する「受験した目的」につながるんだけど、「自信につながったらいいな~」と思っていたので、まずはブロンズから受けてみました。
英検ジュニアブロンズのレベル
- 簡単な挨拶や言葉が分かる
- 簡単な言葉で挨拶や返事をする
- 短く簡単な会話や文章を聞いて、内容がわかる
- 日常的な家族や友達とのやりとりに興味をもつ
こういった点を学べるように作られているそうです。
みのまわりの物や、挨拶が中心に出題されます。
公式サイト:【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!
英検ジュニアブロンズを受験した目的
英検ジュニアブロンズを受験した目的は、オンライン英会話を始めて一年たったこと。
です。です。
「一年続けて、どのくらい出来るのか」という……学習確認目的。
ちなみに半年勉強をした頃の記録はこちらです。
【効果ある?】子供がオンライン英会話を半年受講した結果「子供のオンライン英会話って効果があるの?」今回は、多くのママたちが気になるこの点について書きます! みなさま~お久しぶりです。TSUMAです。夫のTacでなくてすみません!彼は多忙真っただ中。中々、 ...
テストを通じて「自信につなげて欲しいな」と思ったかんじです。
正解率80%以上だと、賞状がおくられてくるんだよ♪
賞状って嬉しいと思うんだよね(違うか?)
いくらブロンズといっても、どんな内容かわからなかったので、最初は、できるのか未知でした…
英検ジュニアブロンズ 受験の仕方(申し込み)
英検公式教材の英検 Jr. のHPをまずはチェック!
「英検ジュニア」で検索!
申し込み&受験の仕方をみると、ペーパー版とオンライン版、学校版がでてきます。

うちは個人で受験するので、オンライン版をクリック。
申し込みも受験もオンラインでできちゃうのです(楽~!)
オンライン版だと、日程や会場のしばりがないので、好きな時、場所でOK!
メリットだらけ。
デメリットといったら…日程が決まっていない分、「今度でいっか~」と後まわしになることくらいかな?
本当だったら、「3月に受験したい!しよう!」と考えていたのだけど、コロナで気持ちがいそがしいし(私だけ?)、やるぞ!っていうモチベーションが低下中だったから、のびのびに。
これじゃ、いかんと思って、どこも行けないGWの思い出に急いで受験しました(笑)
英検ジュニアブロンズの料金
商品名 | 価格(税込) | 期間 | テスト(1回分) | ドリル&ゲーム | もぎテスト240 |
---|---|---|---|---|---|
フルパック | 3,900円 | 1ヶ月 | ○ | ○ | ○ |
フルパック | 5,400円 | 3ヶ月 | ○ | ○ | ○ |
フルパック | 7,300円 | 6ヶ月 | ○ | ○ | ○ |
ラーニング | 2,000円 | 1ヶ月 | – | ○ | ○ |
ラーニング | 3,900円 | 3ヶ月 | – | ○ | ○ |
ラーニング | 6,000円 | 6ヶ月 | – | ○ | ○ |
テスト | 2,300円 | 3ヶ月 | ○ | △ | – |
オンライン版の詳細を見ると、コースが色々あって、うちは、『はじめて受ける 英検Jr.スーパードリル ブロンズ』を買っていたので、「テスト」のみの受験料2300円にしました。
受験料だけでも、楽しめるコンテンツがついてくるから、娘は楽しんでいました。
テストとラーニングのパックも何種類かあるから、ドリルは買わないで、受験対策を全部オンラインでやるのもよさそうです^^
子供もゲーム感覚で楽しめると思います^^
費用もお得だから、パックでもよかったかなと思いつつ、それだとPCに向かっている時間が長くなるから、紙のドリルにしました。
たぶん、オンラインでやった方が、楽だと思う…
実際にテストの段階で初めて聞く単語もありました。公式サイトのラーニングをやっておいた方がより点数UPは見込めます。
高得点を狙うならフルパックがおすすめ(^^;
公式サイト:【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!
英検ジュニアブロンズの対策
市販のドリルで対策した我が家。
どんなことをやったか書くわよー!
…って言っても、THE勉強はしなかったです。
- 週3~5日のオンライン英会話(Kimini英会話
)
- 書籍『はじめて受ける 英検Jr.スーパードリル ブロンズ
』
- オンラインの模擬試験を体験
この3つ。
週3~5日のオンライン英会話
英検ジュニア対策というわけではないですが、週3~5日のオンライン英会話をつづけていました。
これはこのブログの他の記事で書いてるので割愛(気になったら他のページも見てみてください(^^
はじめて受ける 英検Jr.スーパードリル ブロンズ
オンライン英会話をやりつつ、ドリルは英会話がない土日にやったり、やらなかったり、をほそーく長くやって、一冊を一回やりました。
ドリルはCDがついているので、CDだけ聞いてました。
書くページが多くなく、ほとんどがテストと同じように、CDで何をしているところ?とか、誰のことを言っているかな?とかをきいて、正解に〇をするという内容。
なので、「勉強」っていう感じではなく、気楽に取り組めました。
オンラインの模擬試験をサンプル問題で体験

ただ、英語でのテストは初めてだったから、いくらブロンズとはいえ「娘にできるのか?」「聞きとれるのか?」という点は少々不安でした。
英検公式教材の英検 Jr. のサイトにあるサンプル問題を模擬試験としてやってみました。
上の画像の場合、再生される音声は三つ。
- It’s my bed.
- It’s my chair.
- It’s my desk.
パソコンの操作はOK。英語も問題なく聞き取れていました!
公式サイト:【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!
英検ジュニアブロンズ いざ受験

実際にPCでオンラインの模擬試験をやって、PCにも問題なしという最終段階を経て、いざ受験!
ひまわりちゃん、初めての受験♡
夫の膝の上で(笑)
私も横についてなんか緊張。
始まる前に丁寧に注意点や答え方の説明もあるので安心して大丈夫です。
選択するだけなので、PC操作は本番でも問題なし。
しかし、長い(汗)
英検Jr.ブロンズの受験目安の時間は約30分。子供によっては集中力を維持するのがむずかしいかも?
最後の方は、本人も「長いな〜」と言いいながら回答していました…
お腹がへったようで…
こどもによるかもですが、ごはん前、おやつ前はやめましょう(笑)

無事に全問題が終わって、すぐ正解率がわかりました!はやっ!
正解率が80%以上だったので、次はシルバーを受験してもOK!
ふ~
公式サイト:【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!
英検ジュニアブロンズ まとめ
単語を聞きとれれば、できるのが英検ジュニアブロンズのテストといったところでした。
ひまわりちゃん、おめでとう!
英検公式教材の英検 Jr. からの賞状は2週間くらいで届きました。

英語で書かれていて、かっこいい(単純)
オンライン英会話をはじめて一年。
できてる!できてる!
それが、わかっただけでも大収穫でした。
英語ができるようになる。だけでなく、一年間続けた、続けることができたことに
かんぱーーーーーーい!
続けるって簡単なようで、難しい。
続けられるようになったら、質も気になるけど(欲深い)。
いやいや!まだまだまだまだ。
楽しくできたらそれでよし。
英会話をするようになって、世界が広がった。
色んな国の人がいる。時差がある、国によって食べるものが違う。
気候、物価etc.たくさんのことを知ることが出来ました。
そんな一年。
娘の世界がどんどん広がりますように。
まぁ、幸せに楽しく生きてくれたらそれでいいので、広がらなくてもいいよ(笑)
公式サイト:【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!

